ギアをアレンジするならステッカーを活用しよう!
ただアレンジ初心者にとって、大切なギアにステッカーを貼るなんて行為は緊張しますよね。そこで今回、実際のキャンパーさんによるステッカーの活用術をご紹介します。
では、早速活用術10選から。見ているだけで楽しくなるようなアイディアが満載です!
みんなのステッカー活用術10選
男前なギアにノースフェイスのステッカーがとってもオシャレ。カセットコンロの側面の角度を利用して貼るテクニックは真似したいですね。全体的な統一感もお見事!
アウトドアブランドステッカー大集合!
スノーピーク ロゴステッカー
●サイズ:215×47mm
車のリアガラスの隅っこで、存在感アリです!!なかなかキャンプに頻繁には行けない分、このステッカーを貼ってウキウキしてます。
出典: Amazon
チャムス ステッカー
●サイズ:10.5cm×8cm
キャンプ道具を入れているRVボックスに貼ろうと思い、購入しました。2歳の娘もCHUMSのブービーバードが好きなので、喜んでいました。
出典: 楽天
キャンプで繋がる友達の輪!”キャンステ”って知ってる?
さらにオリジナル感を出したいならこんな手もありますよ! みなさん「キャンステ」ってご存知ですか? キャンパーステッカーの略、それが「キャンステ」です。
もともとSNSでのキャンパーの交流から発生した文化で今、キャンパーの間で浸透している楽しみ方なんです!
自身でデザインするステッカーには好きなブランドをもじったり、個人で掲げているキャンプのテーマをデザインします。キャンプでの名刺代わりのようなものです。
そして、実際にキャンプ場で出会ったキャンパーと交換しながら、ステッカーチューンを楽しむものです。
そんなキャンステは基本自作による制作が主流! 多くの方が実践している2つの作り方をご紹介します。キャンプ好きの方と繋がりたい方は取り入れてみては?
作り方①プリンター用シールを準備して、自宅のPCで作る
![エーワン ラベルシール ステッカー プリンターで作成画像](https://i2.wp.com/617mi5y4.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/02/71weaWQIHiL._SL1500_.jpg?resize=680%2C450&ssl=1)
専用の印刷用ラベルシールは電器店をはじめ、今では100円ショップでも販売されていることがあるので比較的低価格での制作が可能です。
エーワン ラベルシール 光沢フィルム 透明 ノーカット 10枚
●シートサイズ:A4判(210mm×297mm)
●ラベルサイズ:210mm×297mm(1列×1段)
●材質:ポリエステルフィルム
●対応プリンタ:インクジェット(染料)
●ラベルサイズ:210mm×297mm(1列×1段)
●材質:ポリエステルフィルム
●対応プリンタ:インクジェット(染料)
ノーカットなので、好きなサイズにカットできるのもよかったです。インクジェットプリントなので、水場で使用するものに貼るときは注意した方が良さそうです。
出典: Amazon
作り方②データだけ作り、ステッカー制作は印刷会社へ
![カットパス 説明画像](https://i0.wp.com/617mi5y4.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/02/cutpath_cutfree-1.jpg?resize=680%2C450&ssl=1)
少量枚数だとややお高くなることもありますが、失敗がなく仕上がりも確実なので初心者さんにオススメです。
ステッカーを使いこなそう!
いかがでしたか? 貼るだけで簡単にオリジナル感が出せるステッカーをご紹介しました。今はステッカーやプリンターもレベルが高いので、自作でもかなりのハイレベルな仕上がりが期待できます。
自分で楽しむのも良し、名刺代わりに交換するも良し! 「たかがステッカーされどステッカー」あなたならどう活用しますか?
もっとステッカー活用術を知りたい方はこちら!
他にもあるある! 十人十色のステッカーアレンジは見ているだけで楽しいですね。Let’s incorporate stickers into camp!
ステッカーをキャンプに取り入れてみよう!