CAMP HACK × DIYer(s)

この記事は、ライフスタイルメディア「DIYer(s)」で掲載されたDIY方法をCAMP HACKでもお届けする連携企画です。
今回はキャンプの醍醐味とも言える、焚き火をかこめる囲炉裏テーブルの作り方をご紹介します!
一斗缶を活用した囲炉裏テーブル
2019年4月9日に発売されたドゥーパ!特別編集「DIYでキャンピングギアを作る本」に掲載されているキャンプで使える自作キャンプギア。今回はその中からDIYer(s)が選んだ秀逸自作キャンプギアをご紹介。さまざまなアイデアが掲載されている本作から特別に、一斗缶で作る囲炉裏テーブルをご紹介いたします!
DIY 囲炉裏テーブル:材料
・1×6材(長さ6ft)2本 ・1×4材(6ft)1本・一斗缶 ・ステンレス丸棒(6㎜径×1m)2本
・オニメナット(M5×13㎜)8個 ・ナベ頭ステンレスボルト(M5×30㎜)8本
・ワッシャー(M5)8枚 ・スリムビス(50㎜)12本
DIY 囲炉裏テーブル 作り方:STEP.01 炉を作る





DIY 囲炉裏テーブル 作り方:STEP.02 テーブルを作る







DIY 囲炉裏テーブル 作り方:STEP.03 炉とテーブルを組み合わせる



DIY 囲炉裏テーブル 完成!




一斗缶と1バイ材で作る、シンプルな囲炉裏テーブル。キャンプを思いっきり楽しむには、自分で手間暇かけたギアを持っていくというのも素敵な選択の一つ。キャンプからバーベキューまで、アウトドアを満喫してくださいね。
自作キャンプギアのアイデア盛りだくさん!

キャンプブーム再燃と言われている中、オリジナルでおしゃれなキャンプを楽しみたい人に注目されているのが「自作ギア」です。
おしゃれアウトドアブランドのアイテムは、けっこう高額だし、仲間がすでに使っているし、他にピンとくるアイテムは見つからないし……そんな人には自作キャンプ道具がオススメ! 材料はホームセンターで手に入るものばかり。そして既製品を購入するよりも安い!
サイズや素材、色などを自分好みにすれば、使い勝手がよく愛着も湧き、他とはひと味違うキャンプサイトが作れます。イチから作るのはハードルが高いと感じる人は、市販品を自分好みにカスタマイズすることから始めてもいいでしょう。
ぜひ、この本からオリジナルなキャンプアイテムを作るヒントを得てください。
DIYでキャンピングギアを作る本 (学研ムック) | ドゥーパ!編集部 |本 | 通販 | Amazon
今回紹介した囲炉裏テーブルのほかにもハンモックやキャンプチェアなどのDIYアイデア、ホームセンターガイドなど、DIYスピリットを掻き立てるコンテンツが盛りだくさん。


ドゥーパ! DIY&手作りライフマガジン
掲載書の購入はこちら
【DIYer(s)おすすめ関連記事】
「スタンディングテーブルをDIY!キャンプで立ち飲みを楽しむ!」
「塩ビパイプラックをDIY!インダストリアル加工でリアルな質感に。」
「自作キャンプギア!棒材で作るランタンホルダー!」