夏のキャンプは虫捕りもメインイベント

そんな虫愛強めのファミリーなら、虫捕りをメインにキャンプへ行かれる方もいることでしょう。何せキャンプ場にはノコギリクワガタにミヤマクワガタなど、生活エリアでは見かけないレアな虫に出会えることも多いのです。

ここで注意!虫捕りにルールはつきもの
キャンプ場ともなれば、マナー違反はもってのほか。「虫!虫!虫!」と前のめりになるあまりに忘れてはいけない心得を、虫捕りキャンプへ行く前に覚えておきましょう。虫捕りキャンプへ行く前に覚えておきたいこと
マナー

また、ゼリーなどをしかける場合は管理人さんに聞いてみると良いですね。そして、たくさんいるからと乱獲もNGです。
服装

マナーを心得たところで、次は気になる「居場所」のチェックです!
カブトムシやクワガタは、キャンプ場のどこにいる?
クヌギ・コナラの木にいるらしい


木の他のチェックポイントとしては「灯り」があります。虫は光に吸い寄せられる習性があるので、キャンプ場の炊事場やトイレの灯り付近にとまっていることもありますよ。
ではいよいよ「カブトやクワガタがたくさんいた!」と報告されている、関東・東海・中部エリアのキャンプ場をご紹介します!
すでに予約が埋まっているところもありますが、来年を見据えてぜひ参考にしてみてくださいね。
カブトムシ・クワガタが獲れると噂のキャンプ場
つちうちキャプ場(埼玉県)

蜜を塗った「つちうちキャンプ場特製シート」のしかけもあるようですよ!

住所:埼玉県秩父市大滝4011-1
キャンプ場詳細はこちら
ウェルキャンプ西丹沢(神奈川県)

ミヤマクワガタやオオクワガタがいるというこちらのキャンプ場、口コミではAゾーンが生息率高いという噂も!

住所:神奈川県足柄上郡山北町中川868-1
キャンプ場詳細はこちら
キャンピングヒルズ鴨川(千葉県)

場内には無数のカブトやクワガタがいるということで、夜になると探さずともランタンに向かって飛んでくることもあるとか!(キャンプ場ブログ参照)

住所:千葉県鴨川市宮2015-62
キャンプ場詳細はこちら
ぽんぽこの森FAMILY.CAMP場(栃木県)

注目は、夏休み特別企画「那須のカブトムシ釣り」。料金無料という嬉しいこのイベント、自力でなかなか獲れないという方は、こういったイベントに参加してみるのもアリかもしれません。

標高700mの涼しい避暑キャンプ場という魅力のほかに、石風呂「ポーライオンの湯」で疲れを癒すのもおすすめです。
住所:栃木県那須郡那須町湯本203-317 湯本 ぽんぽこの宿
キャンプ場詳細はこちら
西富士オートキャンプ場(静岡県)


その年によって成果に差があるようなので、ホームページで公表されているデータを参考にしてみると良いでしょう。
住所:静岡県富士宮市内野1687
キャンプ場詳細はこちら
オートキャンピング村アドベンチャーファミリー(静岡県)


住所:静岡県賀茂郡河津町上佐ヶ野大休場383-3
キャンプ場詳細はこちら
付知峡北恵那キャンプ場(岐阜県)

ここ最近は更新されていないようですが、主にクワガタが獲れるようで場内にゼリーやライトトラップがしかけられることもあるようです。

住所:岐阜県中津川市付知町255-1
キャンプ場詳細はこちら
虫捕りキャンプは責任とマナーを忘れずに

この夏虫捕りキャンプに出かける方は、珍しいカブト・クワガタに出会えると良いですね!
会いたくない虫もいる
いくら虫好きでも、ハチやブヨには用は無し。キャンプ場で出会いたくないほうの、やっかいな虫対策はこちら- Catch Some Beetles At Camp!
- カブトムシとクワガタが獲れるキャンプ場はココだ!