「まさかキャンプ道具を盗る人なんて、いないでしょ!」は危険
秋の3連休まだまだキャンプ場も込み合います。しっかり見直してみてください。
盗難ってどんな時に起こるの?

朝目が覚めると、あったはずのチェアが盗まれていたり、貴重なヴィンテージランタンが無くなっていたりという盗難事件が実際にあります。
さらに就寝時だけでなく、近くの観光地や温泉へ行ったりとサイトを無人の状態にしてしまうシーンがある時も注意が必要です!
後から騒いでも遅いので、しっかりと対策をしていきましょう。
ギアを一人ぼっちにさせない!サイトから目を離す時の2つの対策
今まで対策なしで何もなかったのはただ運が良かっただけ! それでは、サイトから目を離す時の2つの対策をご紹介していきます。高価なギアは、しっかりとロックがかかる「車の中」に収納
しかし、一緒にキャンプの思い出を築いてきたギアが盗難されてしまうのは悲し過ぎます……。オートキャンプ場を選択するか、手間を惜しまずにしっかりと車の中へ収納しましょう。
車が無い場合は、テントの中に収納し入り口を「南京錠」で施錠する
南京錠はホームセンターや100均にも売っています。完全な防犯用ではないにしても抑止力的な役割を果たしてくれるので、準備しておくといいでしょう。
南京錠 スタンダードタイプ 35mm
●サイズ:(約)幅35×高さ44mm
●材質:本体/真鍮、フックバー/鉄(クロームメッキ)、カギ・リング/鉄(ニッケルメッキ)
●材質:本体/真鍮、フックバー/鉄(クロームメッキ)、カギ・リング/鉄(ニッケルメッキ)
合計で3240円分購入しましたが、どれも108円とは思えないものばかりです。特にこの錠前は108円とはお得です。
出典: 楽天
でも、毎回片付けるのは大変…。そんな時の対策
一番の対策はギアを出しっぱなしにしないことですが、かといって広げておいたテーブルやチェア、小物を毎回全部片付け収納するのは大変!そんな時は、なるべく放置されている状態のギアが目に付かないように対策しましょう。
ギアにグランドシートやブランケットを被せ目隠しする
スクリーンタープを使用している場合は、サイトを離れる際には必ずフルクローズにしておきましょう。

さらに防犯効果をアップさせる3つの「今すぐできる」簡単対策!
家でも意識してやっているような3つの対策をご紹介します。特別な道具は必要ありません。この対策を今すぐ取り入れてさらに防犯効果をアップしてみましょう。①サイトが無人になる場合は、テントの入り口に見えるように靴を置いておく
確かに靴があれば人の気配があると思い込みますよね。防犯対策は騙し合いがポイント!?
②ライトを点灯させた状態にしておく

電池式 ガーデンセンサーライト
●サイズ(約):直径9.1×高さ21.6cm
●重量(約):250g
●感知エリア(約):水平方向50度、垂直方向20度、距離5m
●電源:単2型アルカリ乾電池×4本
●重量(約):250g
●感知エリア(約):水平方向50度、垂直方向20度、距離5m
●電源:単2型アルカリ乾電池×4本
センサーの反応が良好なので、人が通っただけでもすぐに点灯し、防犯にも役立っています。もう一つ買い足そうか検討中です。
出典: 楽天
③隣接サイトのキャンパーさんと仲良くしておく

キャンプ場でも防犯対策を!

防犯上お隣に声掛けして、そこからキャンプ繋がりで素敵な時間が過ごせる時もあります。気を引き締めつつ、そんな出会も楽しんでみては?
キャンプ場では事故にも注意して安全に楽しもう!
キャンプ場では、思わぬ事故に発展しがち!? 実際にキャンプ場オーナーに聞いたトラブルから安全策を考えよう。Our tent is perfect for crime prevention measures!
テントは我が家、防犯対策は万全に!