「#camphack取材」から見つけたノウハウ特集
もっとお洒落に、使いやすくならないかな。手持ちのアイテムにそんな気持ちが浮かぶようになったら、先輩キャンパーのアイデアを覗くのが早道。身近にあるものを活かした発想は真似したくなるものばかりですよ!
みんなのテクニックまとめ
鋳造ペグでケトル置き場
鋳造ペグを組み合わせて地面に刺した、雰囲気のあるケトル置き場。どっしりとした銅のケトルを引き立てる同系色フィットです。焚き火の横に組み立てておけば、かなり便利そう!
缶詰は簡易クッカーとして活用
缶詰の缶は金属製ですし、そのままバーナーに乗せればクッカーとして使えるじゃありませんか。他の材料や調味料を足せば、簡単にメインのおかずが完成。
ソロキャンプやツーリングの荷物が減らしたいとき、そして緊急時に使えるユニーク&ワイルドなアイディアです。
ツーバーナーを収納ボックスにリメイク!
ツーバーナーをケースに見立て、木製の仕切りを設けて収納ボックスにした例。もともとが頑丈な作りですから、燃料やランタンなどのデリケートなものを運ぶのにぴったり。取っ手付きで運びやすさも歴然。
ホウケイ酸ガラス容器
牛乳パックって、余っても持ち帰りずらいし、押しつぶれて漏れてしまうのが怖くてなかなか管理が難しいですよね。
ビーカーなど化学実験器具と同じ素材のホウケイ酸ガラス容器なら、直火にかけても大丈夫。蓋つきの瓶を使えば、牛乳などを好きな量だけキャンプに持っていけます。見た目もお洒落でこぼれる心配もなし!
ペグにロープを付けて抜けやすく&紛失防止
硬い地面に打ち込んだペグ、打つはよいよい帰りは抜けず! でも、ペグの頭に予めロープをつけておけば、格段に抜きやすくなります。抜いて地面に置いたペグも、ロープが目印になるので拾い忘れることがありません。これは多くのキャンパーが実践しているテクニックのひとつですね。
柄のチカラで印象を変える!
ナチュラル系でまとめるか、ミリタリー風で攻めるか。手持ちのアイテムと共に、柄物のタオルやブランケットを加えれば、いつものサイトが簡単にガラリと変貌! 仲間とテーマを決めて柄合わせするのも楽しそうです。
張り網が長くできないとき
予約したサイトに行ってみたら、張り綱がギリギリでお隣にはみ出そう。そんな時はロープを短く結び、さらに間に棒を挟んでテントの側面の高さを確保して固定する高等テクニックを真似してみて!
クーラーボックスの保冷力を上げるテク
断熱性のあるインナーボックスを設けることで、クーラーボックスの保冷力を最大限にアップさせるアイデアです。中を2部屋に仕分けて、片方に飲み物、片方に食材を入れることで整理整頓もしていますね。
真似してみたいキャンプ料理アイディア
時短朝食!キャンプでお茶漬け
撤収の朝は慌ただしいもの。火の使用は最小限に、洗い物も増やしたくないですよね。パックごはんを使い捨ての容器に入れ、お茶漬けの素と熱湯をかけるだけ。肌寒い日でもあっという間に暖かい朝食にありつけます。
ダッチで炊くシーフードピラフ
実は、ダッチオーブンはご飯ものが大得意。熱の回りが均質で、重い蓋で圧力がかかるから美味しく炊けるんです。
お米と水を計って入れ、その土地の特産の具と調味料を放り込んで火にかければ、あとは鍋がやってくれますよ。ピラフという選択肢はあまり見ないけど、彩りも栄養も満点!
超簡単!枝豆ペペロンチーノ
ビールの泡が消える前にできる時短つまみの好例! 最近は居酒屋のメニューでも見かけるおつまみですね。
枝豆は鞘の端を切り落として塩もみします。フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り、鷹の爪を入れて熱し、香りが立ったら枝豆を鞘ごと入れて炒め、焦げ目がついたらOK。
パプリカカップのポテトサラダ
見た目が最高に可愛いサラダ。野菜をカップにすればお洒落度が上がりますし、食器いらずで後片付けの手間が減るというメリットも。市販のサラダもこのように一工夫すればキャンプの食卓が華やかに変身。
出来立てホクホク!フライドポテト
フライドポテトは美味しいけれど、油が跳ねるし、家ではなかなか……だったら皆が集まるキャンプで豪快に揚げて食べましょう。アウトドアで揚げたてを頬張る美味しさは格別。ディップソースやトッピングを工夫してみるのも良いですね。
ズッキーニ&ベーコンとトマトのチーズ蒸し
ベーコンとチーズの味が沁みたズッキーニ、ハーブの香りのとろとろトマト。アルミホイルに並べて包んでBBQグリルの上に置いておくだけ。ホイルを開けた時の湯気と、「わあ!」という笑顔もご馳走のうちです。
「良さそう」と思ったら、速攻で真似しよう!
いいなと感じたアイデアは是非マネして取り入れてみましょう。気になるキャンプ上級者のSNSからも「あっこれいいな。」がたくさん見つかりますよ。
ショップや100均、ホームセンターで見かけたアイテムが使えそうだなと思ったら、今度はあなたが新しいノウハウの発信者になってくださいね。
「#camphack取材」タグを活用しよう
たくさんのノウハウが見つかった第一弾の記事はこちら。Let’s adopt ideas from advanced campers!
ベテランキャンパーのノウハウを導入してみよう!