冬キャンプの大敵「洗い物」に、マジで役立つ5つのテクニック

アイキャッチ画像出典:楽天

冬の洗い物って、ツラさしかない

photoAC 洗い物 女性
出典:photoAC
暑い季節なら、なんて事はない洗い物。ただ冬の寒い季節の洗い物って本当にツラい作業ですよね。冷たい水でゴシゴシ頑張ると手も痛いし、油汚れは全然落ちないし、本当に苦行です……。
食器 シンク 洗い物
出典:photoAC
キャンプ場によっては炊事場が狭かったり、サイトから距離があったりして、雨なんて降ってきたらもう炊事場にも行くのすら億劫になってしまいます。かと言って家に汚れた調理器具をそのまま持って帰るのは嫌ですよね。

今回はそんな「冬のツラい洗い物」をちょっとの工夫で、うんと楽にするコツをご紹介していきますよ!


洗い物が劇的に変わる5つのテクニック

その1.  事前に食器を拭いておく

皿 汚れ 拭き取る
出典:筆者
もう実践されている方も多いかとは思いますが、事前に食器を拭くか、拭かないかによって、その差は歴然! かなりの時短になりますよ!

狭い炊事場に移動する前に、広い自分のサイトのテーブル等で、作業してしまいましょう。お皿に残ってしまった食べ残し等の生ゴミや固形物は捨てておく。べったりとついてしまった油汚れは、キッチンペーパーなどで拭き取っておく。これで炊事場も汚すことなく、洗う手間も大幅に減らせます。

その2.  アルカリ電解水クリーナーを使う

マジックウォーター
出典:楽天
アルカリ電解水というジャンルのクリーナーをご存知でしょうか? 水なのに油汚れまで落としてしまう、まさに魔法の水です。ただキッチンペーパー等で拭くよりもさらに効果が高くなりますよ。

以前CAMP HACKで紹介した「マジックウォーター」をはじめ、今では無印良品やコストコでも、様々なところで販売しています。「その1.  事前に拭いておく」と、このアルカリ電解水クリーナーを組み合わせれば、炊事場に行く前にだいたいの汚れを片付けることだって可能です。キャンプに1本持って行けば重宝しますよ。

その3.  お湯のチカラを借りよう

やかん 焚き火
出典:楽天
やはり冷たい水では、なかなか油汚れは落ちません。そんな時は大きめのシンク(直火可の物)や、お鍋などでお湯を沸かして、その中に洗い物を入れてしまいましょう。

カレー鍋など油汚れがこびりつき、更に冷えて白くなってしまったものは直接水を鍋に入れ再沸騰させれば、あっという間に汚れが浮くのでゴシゴシ頑張らなくてもササッと洗い流すだけできれいになります。

そしてなんと言っても手が暖かい! 寒い季節なら洗い物が嬉しくなるレベルでツラい洗い物作業のイメージが変わるはず。

その4.  アウトドア用のキッチンシンクを活用する

持ち運びに便利 ユニフレーム フィールドキャリングシンク 通常のお鍋でも大丈夫ですが、アウトドア用のシンクは収納がコンパクトだったり、多機能なので結果的に荷物の節約になったりして便利です。

ユニフレームの「フィールドキャリングシンク」はキャンプ用シンクの代表的存在です。直火OKで持ち運びもしやすい取っ手付き。蓋はまな板としても使えて便利!
ITEM
ユニフレーム フィールドキャリングシンク
●本体&ハンドル材質:ステンレス鋼
●まな板材質:天然木
●サイズ:375×260×135mm
●重量:約1.2kg
●シンク容量 約6.0L

軽くてフォルムも良くて使いやすい。
普段使いにもアウトドアにも活用可能で良い。洗い桶部分は軽くて扱いやすい。足の部分も一体型で洗いやすく、清潔で良い。蓋になるまな板も便利そう。持ち運び用のバスケットは外して保管、アウトドアや運ぶのに必要な時にセットして使おうと思う。
シンクにちょうど良い大きさだったのでさっそく活用している。



食器もらくらく洗浄 シートゥーシュミット
出典:楽天
荷物を増やしたくないという方におすすめなのは、シートゥーサミットや、シアトルスポーツの折りたためるコンパクトタイプ。様々な大きさのものがあるので、人数によってシンクの大きさを選ぶと良いですね。
ITEM
シートゥサミット キッチンシンク
●素材:70Dナイロン
●容量:5L
●重量:98g

シンクとして
キャンプの時冷水では落ちない油汚れがこれにお湯をいれて洗うことでサッパリします。コンパクトになるので是非お勧め。洗う食器が大い家族は大きいサイズをお勧めします。お風呂のタライよりは小さ目。

ラインナップはこちらの記事を是非参考にしてください。


その5.  シンクは2つ以上あれば、更に効率化アップ!

折りたたみ シンク
出典:楽天
折り畳めるタイプのものは、収納の際も省スペースなのでいくつかあると更に便利ですよ。

1つ目のアウトドア用のシンクでお湯と洗剤を使った第一洗浄。そこから2つ目のシンクに移動させて泡を落とす第二洗浄。最後に3つ目のシンクが用意できれば、仕上げのすすぎができるので、洗い場に行かなくても完璧に洗い物が仕上がります。

洗い場まで距離がある際、また雨などなかなか気軽に行けない場合も、自分のサイト内で洗い物が仕上がるのでオススメです!

そもそも洗い物を増やさないコツ

チェックアウト前の朝食は、使い捨ての食器を活用

kamizara
提供:編集部
洗い物は少ないに越したことはありません。特にバタバタと時間のないチェックアウト前の朝食時には、洗う必要のない使い捨ての食器を活用すれば、テントの撤収作業に時間を回せます。

ラップをかけるという手もアリ

121c0a9e-0290-4807-aa62-dcbd3934761b
提供:Yuko
使い捨ての食器でなくても、お皿にラップをかけるのもGood。食べ終わったら、ラップを剥がして捨てるだけでいいので、時短+エコになります。災害時など水がない環境でも役立ちますね。

また事前に家で食材を切って持って行く際も食材をラップで包んでから、タッパーなどに入れれば、タッパーは洗わなくて済むので後片付けが楽ですよ。事前に切ってあるので、現地でまな板や包丁も使わずに済み、洗い物の量が格段に減ります。

【撤収ネタ】キャンプの細かいコツが学べる記事はこちら


洗い物のテクを駆使すれば、寒い季節も怖くない!

炊事場 photoAC
出典:photoAC
今回は寒い季節に本当にツラい洗い物を楽にするテクをご紹介させて頂きました。ちょっとした工夫でかなり楽になるので、どんどん実践して効率よく洗い物をこなせば、ツラかった洗い物の時間も楽しくなりますよ。最小の労力&時間で、最大の効果を生み出しましょう!

 

Wash dishes at ease, using Washing Techniques

洗い物のテクニックを使って、食器洗いを楽にしよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク