キャンプでもおうちでも作りたい!“お手軽ワンバーナーレシピ”
料理家のカノウヒナタさんが、気軽に持ち運べて料理をするのに欠かせない熱源「ワンバーナー」を使ったキャンプ料理を紹介していきます。
カノウヒナタ
外ごはん料理家。北アルプスを眺める富山県に住み、自然と料理をテーマに活動。登山やキャンプでつくる簡単なワンバーナーレシピが好評。ワークショップなども各地で行っている。アウトドアパーティーを主催するKIPPISのメンバー。(www.kippis.me)
富山の春の味覚といえば・・・

春になると、私の住む富山県では”桜よりもホタルイカ!”といった雰囲気に。今年も大漁のようで、あちらこちらから「昨夜掬ってきたよ〜。半分届けに行くね〜。」と、次から次へとホタルイカ便が届き嬉しいこの頃です。
今回は、そんな初春のおうち時間にぜひ試して欲しい「干し野菜のレシピ」をご紹介します。水分が抜けるので量も減り、持ち運びしやすくアウトドアにもピッタリな干し野菜。自宅でも自然の中でも、ぜひお試しください!
自家製セミドライトマトとオイルサーディンのパスタ

材料 ※1人分
メインは、なんといってもセミドライにしたミニトマト。干し野菜は乾燥度合いで「ドライ」「セミドライ」とありますが、カラカラに乾燥させる「ドライ」は保存性が高まるのに対し、「セミドライ」は生のものとほとんど変わらないとされています。
それでも「セミドライ」は一度水で戻す手間がない分調理しやすく、程よく水分が抜けます。料理が水っぽくならず豊かな味に仕上がるので、干し野菜初心者さんにもオススメですよ。
旨味も糖度も高くなったトマトのインパクトは抜群! パスタは「リングイネ」という楕円形のモチモチした食べ応えのあるものを使いましたが、お好みのものでOKです。
オーブンで手軽!セミドライトマトの作り方


表面の水切りが終わったらひっくり返して、切り口を上にしてオーブンシートに並べます。


使う道具によって若干分量は変わりますが、トランギアのメスティンの場合は留め具の下まで水を入れるとちょうど良いです。


ブクブクっと沸騰させ、パスタがくっつかないように混ぜます。







セミドライトマトの保存方法は冷蔵で4〜5日ですが、オリーブオイル漬けにすると冷蔵で2週間ほど持ちます。トマトがたくさん手に入ったらぜひお試しくださいね。
カノウヒナタさん愛用バーナーはこちら!
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
●サイズ:幅166X奥行142X高さ110mm
●収納時サイズ:幅140X奥行70X高さ110mm
●素材:ステンレス
●重量:350g
●収納時サイズ:幅140X奥行70X高さ110mm
●素材:ステンレス
●重量:350g
カノウヒナタの過去記事一覧はこちらThe post 初心者でも簡単!自家製干し野菜で作る絶品パスタ【ワンバーナーで早うま〜!カノウヒナタ・クッキング#32】 first appeared on CAMP HACK[キャンプハック].