YURIEさんが行く!おしゃれで気ままなバンライフ
キャンプだけでなくライフスタイルからファッションまで、そのセンスが多くのアウトドアファンから注目されているYURIEさん。愛車のバン「サンシー号」で行くアウトドアライフをつづります!
YURIE
1988年群馬県生まれ。キャンプや旅・アウトドアを楽しみながら、その魅力を「ソトアソビ」というライフスタイルとして発信。グランピング施設のスタイリングや執筆のほか、ファッションや雑貨の商品企画・アウトドアアイテムのプロデュースも手がける。インスタグラム(@yuriexx67)のフォロワー数は約7万人。愛車のVAN(サンシー号)で日本各地を旅するのが好き。著書に『THE GLAMPING STYLE 〜YURIEの週末ソトアソビ〜』(KADOKAWA)がある。
公式サイト www.yuriexx67.com
バンキャンプ、再スタート!
ヤッホー! YURIEのゆるっとバンライフです。数ヶ月振りのキャンプ再開となった今回、埼玉県秩父の「長瀞オートキャンプ場」に遊びに行ってきました。新型コロナウイルス対策も万全に
施設は新型コロナウイルス感染症対策も“少しきびしめ”なくらいしっかり実施されていたので、安心して過ごせました。もちろん訪れる側のわたしも、気を緩めずしっかりとマナーを遵守。それでは、レッツゴー!
まずは定番の寄り道から

関越自動車道・花園インターを降りて、数分の場所にあるJA花園。農産物の直売所があったので、食料を調達することにしました。それにしても「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市のイメージキャラクター)かわいいです。

おっと、いけない! 今日の目的がキャンプということを忘れるところでした。さぁ、目的地へと向かいます。
長瀞オートキャンプ場に到着



ここは売店。入り口は可愛らしいティピ型で、ウッドの風合いもとっても素敵です。

入り口には、手をかざすと自動で噴射してくれる非接触型のアルコール液が。共有スペースには代表者1名のみ入場、マスクの着用は必須とここでも徹底されています。

施設内は通常の清掃に加え、定期的にアルコールや次亜塩素酸水で除菌を徹底してくれています。最善を尽くしてくれているスタッフの皆さんに感謝です。
どこのサイトにしようかな~




手を振ったら振り返してくれました。今度わたしもチャレンジしたいです!
久々の設営テントはテンマクの「ぺポライト」

テンマクデザイン ペポライト
●サイズ:240×240×(H)140cm
●収納時サイズ:60×25×25cm
●重量:8.02kg
●素材:本体/コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み(ポリエステル65%コットン35%)フロア/ポリエステルオックス150D(PUコーティング/撥水加工)、耐水圧/1500mm ルーフ/ポリエステルタフタ75D(PUコーティング/テフロン加工/UVプロテクション加工/撥水加工)、耐水圧/1200mm スクリーンメッシュ/ポリエステル75D
●収納時サイズ:60×25×25cm
●重量:8.02kg
●素材:本体/コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み(ポリエステル65%コットン35%)フロア/ポリエステルオックス150D(PUコーティング/撥水加工)、耐水圧/1500mm ルーフ/ポリエステルタフタ75D(PUコーティング/テフロン加工/UVプロテクション加工/撥水加工)、耐水圧/1200mm スクリーンメッシュ/ポリエステル75D



焼きとうもろこしを堪能






さぁ次回はどんなバンライフになるのか乞うご期待。バイバーイ!
YURIEの過去記事一覧はこちら