お宅のファミリーキャンプは平和?それとも……?

編集部としてもこれは気になるところ……というわけで、読者の方々にアンケートを取ってみました!
インスタグラムでヒアリング

600人あまりの方から回答が

それでは、行ってみましょう~!
喧嘩の理由 第5位「キャンプスタイルの違い」

噛み合わないな……

寒いわたし。楽しい夫。キャンプ場でのテンションがまるで違う。
「映え」にこだわりすぎて、延々写真撮ったりコメ返したり。ずっと携帯いじってる相手にイライラ。
手間暇を楽しみたい夫と、作業効率・安全重視の妻。当然スタイルが違って揉める。
「テント張りは男・料理は女」っていう、旦那の訳の分からない思い込みに違和感。
「荷物多すぎじゃない?」「そっちこそ!」
演出用の荷物を大量に積みたいわたしと、軽量化したい派の旦那で対立。
持って行く服の量。わたしは最小限、旦那はコーデや万が一のために着替えが多い!
物が多すぎて設営に時間がかかり、結果お腹が空きすぎて喧嘩。
場所、どこがいい?

フリーサイトの場所決めでいつも揉める。旦那は水はけ、わたしは景観を重視したい。
人気が無い場所がベストと思ってる夫。トイレや炊事場が遠くて不便すぎる!
一通り設営した後に「やっぱり移動したい」って言われた時。怒りが沸いてくる。
センスの違い
妻が買った赤いキャリーワゴンが気に入らず、同じ商品の緑色を再購入した時。
「キャンプ道具におしゃれを求めない」と言われました……。
ジャブとして夫婦の価値観の違いが出たところで、第4位に進みます!
喧嘩の理由 第4位「キャンプギアの買いすぎ」

まーた内緒で!
内緒で買っていたギアがバレて、怒られた。
相談なく旦那が買い物していつの間にかグッズが増えていき、結果うちにはイマイチ合わなかった。
内緒で買ったニューアイテムをキャンプで”ジャジャーン!”って出したら、自爆しました。
そんなに要る?
3人家族なのに14脚も椅子がある。買ったのは夫。
アウトドアに使えるからと、売るほどリュックを買ってくる。
夫はすぐ新作に食いついて欲しがる。似たようなの持ってるのに……。
ちょっとさみしい

家族の楽しみとして始めたはずが、いつの間にかソロキャンプグッズが増えている。
キャンプ用品を買いすぎて車1台に入りきらず、2台で行くことに。家族バラバラでつまらない。
中でも多かったのが、相手に内緒で買っていたことが後々発覚するパターン。買ったという事実より内緒にされたというショックは、夫婦間に溝を作り兼ねません。
お次は、相手を責めてしまいがちなあの問題です!
喧嘩の理由 第3位「忘れ物」

え、誰のせい?
忘れ物を全部わたしのせいにする。幼児3人に犬2匹の荷物、人任せなのにキレないで!
ペグを忘れて嫁のせいにしてたら、自分のバッグに入ってた。
戻ればいいんでしょ!(キレ気味に)

キャンプ場に行く途中財布を忘れたことに気づき、Uターンで険悪に。
防寒着を忘れて1時間言い争い。結果、取りに帰った。
楽しみにしてただけにショック
たこ焼きの材料を用意させたのに、たこ焼き器を積み忘れた。
カレーの具材のじゃがいもを忘れ夫に注意され、逆ギレした。
イカ飯の予定が、嫁がイカを忘れた。
忘れちゃダメなやつほど、なぜか忘れちゃう
秋キャンプでシュラフを忘れられた時。寒い!!
インナーテントを忘れた夫に苛立ち。どうやって寝るの?
忘れ物は夫婦どちらに関わらず、身に覚えのある方も多いのではないでしょうか。
さて次は妻側から多く寄せられた、ほとんど”苦情”というべき事案です!
喧嘩の理由 第2位「パパ飲みすぎ」
飲みすぎて潰れる、これは本当に多かった意見です。はしゃぎすぎたり勝手な行動から喧嘩が勃発……!ちなみに飲みすぎる側の9割は夫でしたが、1割程度で泥酔する妻も報告されていますよ。
まるで”いない人”
設営後の乾杯で潰れて朝まで寝てしまい、嫁に「何しに来たのかわからない」と言われた。
二日酔いで起きて来ず、片付けをしない。
危ない!!

酔っぱらってヘリノックスで爆睡。バランスを崩して、焚き火に倒れこみそうになった。
飲みすぎて草むらと一体化して寝てた旦那。1時間に渡り大捜索。
飲みすぎて酔っぱらった旦那が、テントの外で寝てた。
自由過ぎない?

食べたいものをリクエストするだけで、何もせず酒を飲んでばっかり。
買い出し前にビールを飲んでしまい、運転できず。
旦那の友達が一緒なのに旦那が先に寝てしまい、会話に困った。
ファミキャンで旦那泥酔。子供を一人で見る羽目に……。
「いや~耳が痛い」という旦那さんも、多いのでは?
さあ、いよいよ第1位。おそらくほとんどの方が予想されるであろう、あのシチュエーションですよ!
喧嘩の理由 第1位「設営・撤収」

喧々諤々
まずテントを建てる場所でひと揉め。設営開始でふた揉め。あーでもないこーでもないと、説明書みながら2時間経過……。
西日の差し込むレイアウトに、文句言ってくる。
形が非対称で難しいテントやタープの畳み方で、毎回喧嘩になる。
ピシッと張りたい自分と、適当でいい嫁。設営のこだわりの差でいきなり険悪に。
「いつまでガイロープいじってんだ!」と怒られた。
+αの悪条件で、さらに険悪に

設営中の暑さと空腹による苛立ちで喧嘩に。
腹ペコなうえに大雨。お互い八つ当たりしながらの設営は最悪だった。
設営で大喧嘩。お互いに日焼けで疲れていた。
新幕初張りで、説明書を見ずにやって全然建てられない。結果一からやり直し……。
設営撤収に含まれる「積載」も地雷

積載の仕方で喧嘩。こだわる私と、入れば何でもいい旦那。
積載を二人でやると喧嘩に。運ぶのはみんなで、積むのは一人で!
積み込む時「これはここじゃない」という嫁の細かい指示がイラつく。
のんびり派の夫とテキパキ派のわたし。片付けでいつも揉める。
これだけ設営撤収で揉める夫婦が多いとは……という結果でした。これこそが、不慣れなうちこそ喧嘩してしまうケースの一番の原因と言えそうです。
最後に、ランキング外ではありますが番外編をどうぞ!
【番外編】こんな喧嘩の種もある!

ローストビーフや手羽先など、肉の焼き加減で揉める。
帰りたくなくて喧嘩。
虫嫌いの妻が夜中「一緒にトイレに来て!」と起こしてくるのが面倒。
スキレットを洗剤で洗って怒られた。なら自分で洗ってくれ!
双子座流星群か獅子座流星群かで、喧嘩。
自分だけ水を飲む。子供とか周りの人にも聞いて欲しい。
暗くなってきた所で前を歩かされた!
夫婦喧嘩もキャンプの思い出に!?

喧嘩も時が経てば思い出に……と言えるくらい、この際慣れてしまうほどぶつかり合うのもいいかもしれません!