お金をかけずに楽しむのもキャンプの醍醐味!

お金のことを考えてキャンプをするのも悲しい気もしますが、そこは切実……! ギアにお金をかけたい派も多いことでしょう。

今回は、そんな安くても美味しい&楽しい「貧乏レシピ」をご紹介していきます! 聞こえは良くないですが、今回はわかりやすくこのネーミングでご紹介。5つのレシピすべて、1食分が150円以下という破格の安さですよ。
貧乏キャンプ飯① もやし×鶏胸肉×ご飯で「チャーハン」

貧乏飯の強い味方、「鶏胸肉」と「もやし」をダブルで使ったコスパ最強チャーハンです。鶏肉の旨味ともやしのシャキシャキした食感に箸が止まりません……!
キャンプで再現する際は、自宅で炊いた白飯を冷凍して持ち込めば時短できますよ!

▼材料
もやし:1/2袋
白飯:茶碗1杯分
鶏胸肉:100g
卵:1個
油:適量
酒:大さじ1
醤油:大さじ1
塩:少々
コショウ:少々
鶏がらスープの素:小さじ1

▼作り方
1. もやしをみじん切りに、鶏肉をコマ切りにする。鶏肉は酒と塩、コショウをふっておく。
2. 油をしいたフライパンで鶏肉を炒め、火がとおったら、もやしを入れてしんなりするまで炒める。
3. 熱したフライパンに溶き卵を入れ、白飯、2の順に入れて炒める。
4. 鶏ガラスープの素、醤油で味付けして完成。
▼食費 ※概算
もやし:1/2袋=18円
白飯:茶碗1杯分=25円
鶏胸肉:100g=68円
卵:18円
調味料各種=20円
合計=149円
貧乏キャンプ飯② 鳥皮×小麦粉×レタスで「トルティーヤ」

生地作りが手間に思えますが、やってみると意外とサクッとできちゃいます。火を入れすぎるとパリパリになって具を巻けなくなるのでご注意を。
また、コツとしては生地を寝かしている間に具を作ると効率的です。具はお好みでアレンジしてみてくださいね。

▼材料
<生地>
薄力粉:50g
塩:少々
オリーブオイル:小さじ1
水:30g
<具>
鶏皮:100g
醤油:小さじ1
酒:小さじ1
みりん:小さじ1
砂糖:小さじ1
レタス:1枚
マヨネーズ:適量

▼作り方
<生地>
1. ボウルに生地の材料を入れて水を少しずつ加えながら混ぜる。
2. 全体が滑らかになるまで手でしっかり捏ね、二等分にしてラップに包んで10分程度休ませる。
3. 麺棒で厚さ3mm程度の厚さにして伸ばし、フライパンで両面焼き色がつくまで焼く。
<具>
1. レタスを適当な大きさにちぎっておく。
2. 熱したフライパンに鶏皮をいれ、両面カリカリになるまで焼き、醤油、酒、みりん、砂糖で味付けする。
3. 焼き上がった生地に鶏皮とレタス、マヨネーズを巻いて完成。
▼食費 ※概算
薄力粉:50g=10円
鶏皮:100g=68円
レタス:1枚=15円
調味料各種=20円
合計=113円
貧乏キャンプ飯③ パスタ×卵で「卵パスタ」

イタリアでも貧乏飯として知られている卵パスタ。実は今回紹介する中でも一番安くできるレシピなんですよ! パルメザンチーズと卵の味わいは、まるでカルボナーラのように濃厚です。
パスタは沸騰した湯に入れて2〜3分たったら、火から外して余熱で茹でられます。空いたバーナーでニンニクを炒めて準備しておきましょう。

▼材料
パスタ:100g
卵:1個
パルメザンチーズ:大さじ2
オリーブオイル:大さじ1
にんにくチューブ:小さじ1
塩:適量
コショウ:適量

▼作り方
1. 塩を入れた水を沸騰させてパスタを茹でる。
2. フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくを軽く火にかけ、茹でたパスタを炒める。
3. パルメザンチーズと塩コショウで味付けし、火を止め、溶いた卵を入れて混ぜ合わせて完成。
▼食費 ※概算
パスタ:100g=50円
卵:1個=18円
各種調味料=20円
合計=88円
貧乏キャンプ飯④ キャベツ×卵で「キャベツの卵とじ」

1玉100円程度で手に入るキャベツ。ボリュームがあるので金欠の強い味方です。千切りや炒め物など使い勝手がいいのも特徴的。
そんなキャベツを屋台の味にアレンジ! 酒の肴にもぴったりの広島風お好み焼きに似たおかずです。お好みで鰹節をふるのもアリ。

▼材料
キャベツ:1/2玉
卵:2個
サラダ油:適量
塩コショウ:適量
ソース:適量
マヨネーズ:適量

▼作り方
1. キャベツを千切りにする。
2. 熱したフライパンに油をしき、キャベツをしんなりするまで炒め、塩コショウで味つけ、皿に盛る。
3. 溶いた卵を薄焼きにし、皿にもったキャベツの上に包むようにのせる。
4. ソース、マヨネーズをかけ完成。
▼食費 ※概算
キャベツ:1/2玉=69円
卵:2個=36円
調味料各種=20円
合計:125円
貧乏キャンプ飯⑤ 豆腐のみで「豆腐ステーキ」

しっかり水気を切らないと叩いた小麦粉が剥がれるなど、失敗しがちなので入念に。
焼きたては表面カリッ中は柔らか食感です。絹豆腐だと崩れやすいので、木綿豆腐で作りましょう。

木綿豆腐:1丁
小麦粉:適量
小ねぎ:少々
サラダ油:適量
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1

▼作り方
1. 豆腐を6等分に切り、キッチンペーパーでしっかり水気を切る。
2. 豆腐全体に小麦粉を叩く。
3. 熱したフライパンに油をしいて、豆腐を両面焼き色が着くまで焼く。
4. 醤油、みりんを絡ませて、刻んだ小ねぎをふって完成。
▼食費 ※概算
木綿豆腐:1丁=68円
小ねぎ:10円
調味料各種=20円
合計:98円
貧乏レシピで楽しく節約を!

今回紹介した5つの貧乏レシピはすべて150円以下です。実際作ってみると、ひもじい感じもなく楽しさが勝りました。何より美味しい……! キャンプ飯と言わずに日常に取り入れてもいいくらいだと思います。やはり安い食材でもアレンジ次第ということですね!
試行錯誤もキャンプの醍醐味。皆さんもこれらのレシピを参考に、オリジナルの貧乏飯にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。