ウォータージャグって優れものなんです!

そんな時に毎回水を求めて炊事場へ向かっていると”炊事場とサイトを何度も往復する羽目になった”なんてことも。
購入を後回しにしがちなサブ的存在のアイテムですが、一度使えばその便利さに「一軍アイテム」に昇格するかも?
今回は100均で買えるコスパ重視なものから、ハード、ソフトタイプ別にウォータージャグをご紹介します。
DAISOで発見!「ハードタイプ」のウォータージャグ

お値段は、300円(税抜)とさすがのダイソー価格です。
ステッカーチューンしても良し!

この通り、ステッカー次第でどんなキャラにも自在に変身。サイトコーデに合わせてキャラを立たせてみてはいかが?
DAISOで発見!「ソフトタイプ」のウォータージャグ

こんな使用方法も!ランタン代わりに
好みのカラーのライトを選んで当てれば好みの色に光る即席ランタンのできあがりです。
さらにひと手間加えるとこの仕上がりに!
水をじゃぶじゃぶ大量に使う夏のキャンプに、持っておいて損はナシ。売り切れ前に発見次第ゲットしてくださいね!
カッコ良さ◎存在感バツグンな「ハードタイプ」のウォータージャグ
次は、ダイソーアイテムよりお値段は高価になりますがキャンプで映えるジャグをご紹介します。使えば解る超実用アイテムなジャグですが、ハード系ならサイトコーデにも一役も二役もかってくれる素敵アイテムがたくさんあります。
MINTAGE「ウォーターポット」

上部の口が広く、かんたんに分解洗浄できるメンテ性も高ポイントですね!
スタンレー「ウォータージャグ 7.5L」

タフな方向にふったキャンプサイトにはもちろん、比較的幅広いカラーのサイトにマッチするデザインです。
マルキジオ「オイルドラム」

グランピング的な世界観のサイト構築にも似合ってしまうような素敵ジャグ。ラグジュアリーなサイトを作りたい方、売り切れ前にゲットしておくことをおすすめします。
持ち運びラクラク!ソフト系ウォータージャグ
「とにかく機能性重視!」「コンパクトじゃなきゃイヤ!」そんなニーズには断然ソフト系ジャグ。小さく畳んで大きく運べるウォータージャグならトレッキングでもツーリングでもザック移動でもOK。まずは初めてのジャグという方にもおすすめ!
モンベル「フレックスウォーターキャリア4L 」

開口部が大きく開くので簡単に洗えて衛生的。ツーリングや荷物容量に制限のあるキャンプシーンで選びたいアイテムです。
ロゴス「抗菌ウォータータンク16」

とりあえず一度ジャグを使ってみたいという方にもおすすめです。しかしこの手のタイプは蛇口部分から水漏れがしやすいものも多いので、レビューの確認はしておいた方が無難です。
ロゴス 抗菌ウォータータンク16
●容量:約16L
●サイズ:約幅24 奥行24 高さ29cm、収納サイズ=約幅24 奥行22 高さ9.5cm
●重量:約280g
●素材:LDPE、EVA
●サイズ:約幅24 奥行24 高さ29cm、収納サイズ=約幅24 奥行22 高さ9.5cm
●重量:約280g
●素材:LDPE、EVA
一度使えば手放せない存在に

サイトコーデの演出アイテムの一つとしてハード系にするか、コンパクトさを重視してソフト系にするか、スタイルに合わせて選んでみてください。
合わせて「持ち運びシンク」を使えば◎
ジャグと一緒に使用すれば水受け容器として使用できます。一緒に揃えたいアイテムですね。Let’s manage a Water jug!
ウォータージャグを使いこなそう!