CAMP HACK × ソトレシピ
この記事は、アウトドア料理専門のレシピサイト「ソトレシピ」で掲載されたレシピをCAMP HACKでもお届けする連携企画です。今回は寒い冬キャンプでも活躍できる煮込み料理! 火にかける時間が長いほど味が染み込み、一度にたくさんの量が作れるのも特徴です。たっぷり調理して体も心も温まりましょう。
カブとラム肉のナヴァラン

道具
鍋調理時間
40分材料
(4人分)ラム肩肉またはモモ肉・・・400g(なければ牛肩肉でもOK)
塩(肉の下味用)・・・3g
白コショウ(肉の下味用)・・・1g
ニンニク・・・40g
白ワイン・・・300ml
トマト缶・・・100g
水・・・適量(具材が隠れる程度)
カブ・・・6個(ラディッシュでもOK)
小麦粉・・・10g
玉ねぎ・・・200g
パセリ・・・適量
作り方
① ラム肉を一口大に切り、両面に塩、白コショウで下味を付け、小麦粉もしっかり目にまぶしておく。





シェフのひとこと
ナヴァランとはフランス語で煮込みのこと。少しトロッとさせるために、ラム肉には小麦粉を付けるのを忘れずに!シェフ/藤木徳彦
レシピの詳細をチェック牛肉のカロップス

トナカイ肉を使うスウェーデンの伝統煮込み料理を牛肉でアレンジ!
道具
鍋調理時間
50分材料
(4人分)牛肉・・・200g
玉ねぎ・・・2個
にんじん・・・2本
ねぎ・・・1/2本
塩・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・10粒
ホワイトペッパー・・・5粒
ベイリーフ・・・1枚
水・・・500ml
オリーブ油・・・大さじ1
ヨーグルト・・・100ml
塩こしょう・・・適量
作り方
① 玉ねぎ、にんじん、ねぎを食べやすい大きさに切る。② 牛肉をオリーブ油で炒める。


⑤ 器に入れ、大さじ1程のヨーグルトを添えてできあがり。
シェフのひとこと
④でにんじん、ねぎを加えたとき、スープが少ないようなら、ヒタヒタになるくらいまで水を足してから煮込んでください。仕上げにディル(ハーブ)を添えると北欧感UPです。シェフ/寒川せつこ
レシピの詳細をチェックまっ黒イカスミのこんにゃくモツ煮

トマトベースの洋風モツ煮、味の決め手はなんとイカスミ!
道具
鍋調理時間
40分材料
(4人分)豚モツ・・・300g
こんにゃく・・・400g
トマト缶・・・200g
玉ねぎ・・・1個
ニンニク・・・4片
イカスミ・・・50g
白ワイン・・・200ml
水・・・400ml
オリーブ油・・・50ml
顆粒コンソメ・・・10g
塩こしょう・・・適量
ローリエ・・・2枚
水・・・1L(豚モツの下準備用)
白ワインビネガー・・・50ml(豚モツの下準備用)
作り方
① 豚モツの下準備をする。一口大に切った豚モツを、水(1L)、白ワインビネガーと一緒に鍋に入れ、弱火でモツが柔らかくなるまで煮込み、器にあけておく。② こんにゃくの下準備をする。こんにゃくを一口大に切り、沸騰したお湯で5分茹で、器にあけておく。
③ 鍋にオリーブ油と半割にしたニンニク、2㎝ほど幅のざく切りにした玉ねぎを入れ、弱火で炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、白ワインを入れ、アルコールを飛ばす。





シェフのひとこと
豚モツを下茹でするときに、白ワインビネガーを加えると臭みがなくなりますよ!シェフ/藤木徳彦
レシピの詳細をチェックトロピカルキーマカレー

調理時間
90分材料
(4人分)ひき肉・・・300g
オリーブ油・・・大さじ2
玉ねぎ・・・(粗みじん切)中サイズ3個
マッシュルーム・・・(5mm大)1缶
しょうが・・・(みじん切)1片
桃缶・・・(5mm大)1パック
マンゴー缶・・・(5mm大)1缶
野菜ジュース・・・500ml
ベイリーフ・・・1枚
ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
粒こしょう(白、黒)・・・各10個
シナモンパウダー・・・小さじ1/2
カレーフレーク・・・180g
塩・・・適量
ドライレーズン・・・適量(トッピング用)
ローストアーモンド・・・適量(トッピング用)
ミント・・・(粗みじん切)適量(ごはんに混ぜる用)
作り方
① 玉ねぎ、マッシュルーム、しょうが、桃、マンゴーをそれぞれの大きさに切る。② オリーブ油で玉ねぎを、透きとおり、とろみが出るまで炒める。
③ ②に肉、しょうが、ガーリックパウダー、塩、こしょう、シナモンで更に炒める。
④ ③に桃、マンゴー、野菜ジュース、ベイリーフを加え、20分ほど煮込む。
⑤ いったん火を止め、④にカレーフレークを入れ溶かし、弱火でかき混ぜながら、少しとろみがでるまで煮込む。
⑥ ミントを混ぜたご飯と⑤を器に盛り、レーズンとアーモンドをトッピングする。
シェフのひとこと
トッピングはお好みで! ②と⑤の工程で、それぞれしっかりとろみが出るまで炒める・煮込むと味にコクが生まれます。シェフ/寒川せつこ
レシピの詳細をチェック
きゅうりとヤゲン軟骨のクリーム煮込み

調理時間
50分材料
(4人分)ヤゲン軟骨・・・15本
自家製ベーコン・・・4枚(1枚4等分)
きゅうり・・・2本
レモングラスとパセリのブーケガルニ・・・1束
トマト水煮・・・100g
牛乳・・・500ml
水・・・500ml
生クリーム・・・150ml(動物性クリーム)
コンソメ・・・8g
薄力粉・・・15g
ローリエ・・・2枚
塩こしょう・・・適量
サラダ油・・・適量
米・・・150g
バター・・・50g
水・・・225ml
ローリエ・・・2枚
ターメリック・・・適量
作り方
① 鍋にサラダ油をしき、ヤゲン軟骨、ベーコン、輪切りにしたきゅうりを入れて炒める。薄力粉を加えてさらに炒める。


④ 別の鍋(今回はダッチオーブンを使用)にバターと米を入れて、米が透き通ってくるまでソテーする。水とローリエ、ターメリックを加えフタをし、強火で沸騰させる。その後、弱火で20分静かに炊く。

シェフのひとこと
②でブーケガルニを入れて煮込む際、アクが出てきたらこまめにすくいましょう。今回は自家製ベーコンを使いましたが、市販のものでもOKです。シェフ/藤木徳彦
レシピの詳細をチェック
もっとレシピが知りたい人は「ソトレシピ」で!

ソトレシピはこちら