たけだバーベキューが伝授!手軽で美味しいキャンプ飯
バーベキューはもちろんキャンプ全般にも詳しい芸人・たけだバーベキューさんが、アウトドアでも家でも手軽に作れる美味しいご飯を紹介してくれます!
たけだバーベキュー
カナダアルバータ州BBQ大使時代についたニックネームは「Mr.BBQ」。お肉検定やスパイス検定を持ち、アウトドア料理の腕前はかなりのもの。狩猟免許も取得し、冬には山へ鹿狩りに。BBQだけでなくキャンプにも詳しい生粋のアウトドア芸人。Youtubeチャンネル https://bit.ly/2Qc3akL
キャンプに絶好の季節「秋」が到来!
こんにちは! 暑さも次第に落ち着きを見せ始め、キャンプしやすい気候になってきましたね。皆さんはどんなキャンプをされていますか?僕は先日、ペルセウス座流星群のピークに合わせてキャンプに行ってきましたよ!
瞬く無数の星に感動

あと感動したといえば、iPhone11のポテンシャル。この写真実は一眼レフでもなく、なんとiPhoneで撮ったんです。これだけ綺麗に星が写るとは、びっくりしました! スマホの進化はすごいですね。
ただ一つ、今回の反省点は星を見るのにコットを持って行かなかったこと。ローチェアしかなく、見上げるのに首が辛い辛い! コットに寝転びながら見られたら最高だったのになぁと思いました。

もしくはコールマンの「インフィニティチェア」とか。ぜひ皆さんも流星群が見られるチャンスがあれば、光の少ないキャンプ場で見上げてみてくださいね(コットかリクライニングチェアは必須)!
さてさて、気づけば季節は秋! 秋といえば食べたくなるのが炊き込みご飯ですよね。

今回は、そんな秋にぴったりな炊き込みご飯3選のレシピをお届けしたいと思います!
ヤマメとニジマスの炊き込みご飯

景色も楽しめる秋は、渓流釣りに行かれる方も多いのではないでしょうか? そんなときにもピッタリなオススメのレシピです!
材料
作り方

キャンプなら炭火で、家の場合はガスグリルで塩をふった魚を香ばしく焼きます。


燻製牡蠣の炊き込みご飯

こちらは牡蠣の缶詰を使ってお手軽に作ります。今回は釜めし風にしようと思いまして、ヒノキでできた「OKAMADON」というギアを使いました。
シェラカップでお米1合が炊ける、超便利アイテムなんです。


ちなみにこちらのOKAMADONは、兵庫県にある「GARAGE CAMP STORE」の3周年記念モデル。家でもこれで炊くとアウトドアで炊いたような釜めし風な炊き込みご飯が作れますので、オススメですよ!
材料
作り方

ロッキーカップでお米を研いで30分浸水させ、そこに牡蠣の燻製缶詰1缶と顆粒だし・しめじを入れます。


お手軽栗ご飯

下処理に手間がかかる栗ご飯ですが、こちらは時短のために天津甘栗を使うので超簡単!
材料
作り方

炊飯に使うのは、メスティン! これも手軽で美味しいキャンプ飯の定番アイテムですね。

研いだお米を30分浸水させておきます。そこに調味料と天津甘栗を入れて……


天津甘栗のほんのりした風味と甘みが、醤油ベースのお米の味と見事にマッチ。材料はコンビニでも手に入るものばかりなので、キャンプのときにふと思い出したら作っていただきたい秋レシピです。

いかがでしたでしょうか? 一口に炊き込みご飯と言ってもいろんなアレンジができ作り方もとても簡単なので、ぜひいろんな具材でチャレンジしていただきたいです。
この時期だときのこたっぷり炊き込みご飯でも美味しいでしょうし、秋鮭の炊き込みご飯なんてのも最高でしょうね! ぜひ次のキャンプで秋の味覚の美味しい炊き込みご飯を作ってみてくださいね。ナイスバーべ!
たけだバーベキューの過去記事一覧はこちら