低価格ギアではなく、超高級ギアに注目してみた

調べてみると、キャンプに使える……かも……? という超高級チェアを5つ発見! 金額が金額なので、実際に買うことはなかなか無いとは思いますが、知っておけばきっと役に立つ情報ですよ。
通販でも購入可能!キャンプでも使えそうな高級チェアたち
では、早速超高級チェアをご紹介します! まずは、10万円以下で購入できる高級チェアから。藤栄「ニーチェアX」/定価:33,000円(税抜き)

本体のチェアと別売りのオットマンを一緒に使っても1畳に収まる使用スペースで、“必要以上に場所を取らないデザイン”に定評があります。


体を包み込むような優しい座り心地を、キャンプでも体感してみては?
ニーチェア エックス
●サイズ:W61×D76.5×H86(SH35)cm
●重量:6.5kg
●軽量で折りたためて持ち運びに便利です。
●重量:6.5kg
●軽量で折りたためて持ち運びに便利です。
使わないときは折り畳んで片付けられるのがよい。
小学5年生の子どもでも扱えるサイズと重さです。
座り心地は良く、布地が少し沈むことでフィット感がうまれ、
包まれているかのような安心感がある。
出典: Amazon
ナガノインテリア「Friendly!! M folding stool」/定価:35,400円(税抜き)

今年2017年4月には2点のダイニングチェアがグッドデザイン賞を受賞し、注目を集めています。

特筆すべきは、脚をたたんでも資材同士が重なることがないため、横から見ると1本の棒のように見える設計。

次に、10万円を超える超高額チェアをご紹介……! チェアの世界は広かった!
イル ビゾンテ「レザーウッドチェア」/定価:115,000円(税抜き)

イル ビゾンテといえば、レザーを使ったバッグや財布で男女関係なく不動の人気を誇るレザープロダクトブランド。刻印されたバッファロー(=ビゾンテ)がとても印象的ですよね。

そんなイル ビゾンテから、なんとチェアが販売されていることをご存知ですか?
しかも、折りたたみ可能なディレクターズチェアなので、キャンプでも大活躍すること間違いなしです。イル ビゾンテが得意とする天然なめしで仕上げたレザーをぜいたくに使用しています。

また、他のチェアと異なるのが、同じ革で作ったマガジンケースが付属で片方についているところ。
保存用の巾着袋もあるので、屋外へ持って行くときにはこれに収納すれば、汚れやキズをつける心配がありませんね。
Cuero「BKFチェア」/定価:127,000円(税抜き)

「バタフライチェア」として知られるBKFチェアは、1938年に登場して今なお人気がある不朽の名作。当時生産されていたオリジナルは、アメリカのMoMAにも展示されているほどです。

80〜90年代に一度は生産が途絶えてしまいますが、2005年にスウェーデンのインテリアメーカー・CUERO社によって復活。
当時の座面はキャンバス生地を使用していたそうですが、CUERO社が生産するようになってからはベジタブルタンニンなめしを施したレザー生地を使用しています。

使うほどアジがでるところも人気のポイント。
また、室内でも屋外でも馴染むオールマイティなデザインで、座面高は30cm。ヘリノックスは36cmなので、体感的には近いかもしれませんね。
野外で使うなんてもったいないと思ってしまいますが、ラフマチェアと同じようなデザインなのでアウトドアとの相性は良さそうです。 [spacekey_affiliate_shortcode key=3]
カッシーナ「(UNI CREDIT PAVILLION PROJECT) 298」/定価:240,000円(税抜き)

某銀行の多目的ホールで使うことを想定して設計され、座面・背面の生地にはポリウレタンフォームを入れてクッション性を加えています。

価格は、今回ご紹介するチェアのなかでもっとも高額の24万円! どんなチェアか、一度は見てみたいですね。
キャンプにも使えるチェアの奥深さは無限大!

デザイナーズブランドもあればアパレルブランドもあり、その奥深さは無限大! 他にもどんな高級チェアがあるか、調べてみては?
この流れでコスパ◎なチェアを見ると感動しちゃう?
次に、価格の桁が違うコスパのいいチェアを見てみましょう。価格差が極端過ぎて笑っちゃうかもしれません。The Luxury chair with camping is profound !
キャンプでも使える高級チェアは奥が深い!