雨風にも強い最強のテントを!
ロープライスのテントでキャンプライフを開始、晴天時は良かったものの、強風や雨にテントが耐えらず。買い替えを考えた経験はないでしょうか。
これと決めた一生モノの最強テントを早々手に入れてしまうと実は経済的で、なにより快適。
今回は悪天候にも負けない、買って損なしの一生モノのテントに迫ります。
こんなテントは最強!
・夏でも冬でも一年中使える構造・大雨にも耐えられる充分な生地
・強風でも折れにくいポール
・見た目もかっこいい!
コールマン「ウェザーマスター ワイド2ルーム コクーンⅡ」
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人用
●インナーサイズ:約360×240×195(h) cm
●重量:約30.0kg 本体/約16.3kg ポール/約11.1kg 付属品/約2.6kg
●材質:フライ/210D ポリエステルオックスフォード(UVPRO、 PU防水、シームシール、テフロン撥水) インナー/68Dポリエステルタフタ フロア/210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール、PVC補強) ルーフ/75Dポリエステルタフタ (UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水) ポール/(メイン、サポート、センターサイド)アルミ合金約φ 19mm (センタールーフ)アルミ合金約φ16mm (ミドル)アルミ合金約φ14.5mm (キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm
●仕様:キャノピー、メッシュドア、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット、ランタンフック
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
スノーピーク「ドックドーム Pro.6」
スノーピークドックドーム Pro.6
●サイズ:本体=490×325×180h cm、インナー=300×300×155h cm、キャリーバッグ=70×32×28cm、室内高=155cm
●重量:13.5kg
●素材:フライシート=75Dポリエステルタフタ(PUコーティング耐水圧1 800mmミニマム)テフロン撥水加工・UVカット加工、ルーフシート=75Dポリエステルタフタ(PUコーティング耐水圧1 800mmミニマム)UVカット加工、インナーウォール=75Dポリエステルリップストップ、フレーム=ジュラルミンA7001(φ11mm)、ボトム=300Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水圧10 000mmミニマム)
●重量:13.5kg
●素材:フライシート=75Dポリエステルタフタ(PUコーティング耐水圧1 800mmミニマム)テフロン撥水加工・UVカット加工、ルーフシート=75Dポリエステルタフタ(PUコーティング耐水圧1 800mmミニマム)UVカット加工、インナーウォール=75Dポリエステルリップストップ、フレーム=ジュラルミンA7001(φ11mm)、ボトム=300Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水圧10 000mmミニマム)
ロゴス「プレミアム PANELストロングGドゥーブル」

ロゴス プレミアム PANELドゥーブル
●サイズ:組立サイズ=約540×290×210cm、インナー=約270×270×175cm、収納サイズ=約72×32×32cm
●重量:約17.3kg
●素材:フレーム=7075超々ジュラルミン+6061アルミフレーム、キャノピー=スチール、フライ=難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧 3 000mm)UV-CUT加工、インナー=ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)、フロア=210Dポリエステルオックスフォード 耐水圧10 000mm、メッシュ=ポリエステル
●重量:約17.3kg
●素材:フレーム=7075超々ジュラルミン+6061アルミフレーム、キャノピー=スチール、フライ=難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧 3 000mm)UV-CUT加工、インナー=ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)、フロア=210Dポリエステルオックスフォード 耐水圧10 000mm、メッシュ=ポリエステル
ノルディスク「オップランド」
NORDISK オップランド 3 SI
●サイズ:フライ=430x210x120cm、インナー=225x190x110cm、収納サイズ=20x50cm
●重量:3300g
●素材:フライ=ナイロン (ダブルサイドシリコンcoated 3レイヤー)、インナー=リップストップナイロン、フロア=ナイロン(PU coated)
●重量:3300g
●素材:フライ=ナイロン (ダブルサイドシリコンcoated 3レイヤー)、インナー=リップストップナイロン、フロア=ナイロン(PU coated)
ヒルバーグ ブラックレーベル「ケロン」「サイタリス」
世界の探検家も愛用!「ケロン」
ヒルバーグ ケロン4 GT
●サイズ=室内最大高=約110cm、前室面積=約3.4 m2 + 1.6 m2、内部面積=約4.4 m2
●重量=最小重量=約4.6kg、総重量=約5.5kg
●素材:Kerlon 1800(30デニールリップストップナイロン:両サイド100%シリコン加工)
●重量=最小重量=約4.6kg、総重量=約5.5kg
●素材:Kerlon 1800(30デニールリップストップナイロン:両サイド100%シリコン加工)
強さと広い室内を両立「サイタリス」
ヒルバーグ サイタリス
●サイズ:面積=5.0 m2、室内最大高=125 cm、収納サイズ=26Φ×60cm
●重量:5.6 kg(アウターテントとインナーテント、ポールのみの重量)、収納時重量 6.6 kg(セット内容全ての重量)
●素材:ケロン 1800
●重量:5.6 kg(アウターテントとインナーテント、ポールのみの重量)、収納時重量 6.6 kg(セット内容全ての重量)
●素材:ケロン 1800
ノースフェイス「バスティオン4」
ノースフェイス バスティオン4
●サイズ:高さ138cm 幅244cm 奥行244cm、収納サイズ=61×23cm
●重量: 5.56kg
●素材:キャノピー=40Dリップストップナイロン、フロア=70Dナイロンタフタ10,000mmPUコーティング、フライ=40Dナイロン 1,500mmシリコン/PUコーティング
●重量: 5.56kg
●素材:キャノピー=40Dリップストップナイロン、フロア=70Dナイロンタフタ10,000mmPUコーティング、フライ=40Dナイロン 1,500mmシリコン/PUコーティング
マウンテンハードウェア「トランゴ4」


マウンテンハードウェア トランゴ4
●サイズ:フロア面積=5.3平方メートル、収納サイズ=23×71cm
●重量:5,305g
●素材:本体=40Dナイロン238TリップストップFR DWR、フライ=70Dナイロンタフタ1500mm PU/SIL、フロア=70Dナイロン190Tタフタ10000mmイーサータイプPU、ポール=DACフェザーライトNSL
●重量:5,305g
●素材:本体=40Dナイロン238TリップストップFR DWR、フライ=70Dナイロンタフタ1500mm PU/SIL、フロア=70Dナイロン190Tタフタ10000mmイーサータイプPU、ポール=DACフェザーライトNSL
MSR「ストームキング」「ハブ」
嵐に耐えうるスペック「ストームキング」


MSR ストームキング
●サイズ:フロア面積=5.9平方メートル、前室面積=1.95平方メートル、フロア容積=9288L、前室容積=1245L、室内最大高=163cm、収納サイズ=61×25cm
●重量:6000g、最小重量5650g(フライ/本体/ポール)
●素材:フライ=68Dリップストップポリエステル(耐水圧1,500mm)ポリウレタン& DWR コーティング、フロア=40Dリップストップナイロン(耐水圧10,000mm)デュラシールドポリウレタン& DWR コーティング、キャノピー=0DリップストップナイロンDWR・15D ポリエステルマイクロメッシュ、ポール材質=イーストンサイクロン
●重量:6000g、最小重量5650g(フライ/本体/ポール)
●素材:フライ=68Dリップストップポリエステル(耐水圧1,500mm)ポリウレタン& DWR コーティング、フロア=40Dリップストップナイロン(耐水圧10,000mm)デュラシールドポリウレタン& DWR コーティング、キャノピー=0DリップストップナイロンDWR・15D ポリエステルマイクロメッシュ、ポール材質=イーストンサイクロン
ヒマラヤの厳しい環境にも対応!「ハブ」
MSR ハブ
●サイズ:フロア面積=10.03m2、フロア容積=17273L、室内最大高=200cm、収納サイズ=76×46 cm
●重量:22220g(フライ/本体/ポール)
●素材:フライ=15D リップストップポリエステル(耐水圧1500mm)ポリウレタン& DWR コーティング、フロア=68D タフタポリエステル(耐水圧10000mm)ポリウレタン& DWR コーティング、ポール=7000 シリーズアルミ
●重量:22220g(フライ/本体/ポール)
●素材:フライ=15D リップストップポリエステル(耐水圧1500mm)ポリウレタン& DWR コーティング、フロア=68D タフタポリエステル(耐水圧10000mm)ポリウレタン& DWR コーティング、ポール=7000 シリーズアルミ
最強テントを買っておけば間違いなし
買い替えの必要なし、一生モノを手に入れてみてはいかがでしょうか。
見た目にもっとこだわりたい方は要チェック!
男前なテントも見逃せません。Outdoor can enjoy the strongest tent in any environment.
最強テントならどんな環境でもアウトドアが楽しめる。