ハンモック大特集!すごい流行を巻き起こすかもしれないその理由とは?

ハンモックの最新事情をチェックせよ!

geared ハンモック
ハンモックは近々すごい流行を巻き起こすと思います。その予感は以前にもお伝えしていましたが、各社の来年にかけての商品展開をみるに、いよいよ大きな動きになりそうです。
※geared編集部注: 本稿は土屋智哉さんの談話をもとに、geared編集部が文章化しています。
ハンモックというと、日本ではちょっとしたカフェやフェス会場の一角にスタンドにかけて置いてあるような、ラグジュアリーな雰囲気重視の道具だという印象が強いです。

ハンモックをアウトドアでの実用品として捉えている人は、まだまだ少数派でしょう。一方で、アメリカではハンモックがきわめて実用的な道具として評価され、アウトドアの世界に広まっています。

近年の動向を把握して、こりかたまったハンモック観をアップデートするために、ハンモックに関するさまざまな道具を紹介します。

ハンモック・シェルター小史

ハンモックをアウトドアで使う可能性を革新的に高めたのは、1999年に設立された Hennessy Hammock でしょう。

それまでにもハンモックは軍の放出品を中心にアウトドアで使われてきましたが、同社はタープとバグネットと本体を一体化させたオールインワンのシステムを打ち出し、ハイキングのような野外のアクティヴィティでもハンモックを積極使用できる方向性を明示しました。

日米のULハイカーもこの時期の Hennesy に注目しています。とはいえ、この段階ではハンモックはまだまだマイナーな道具でした。

そんな状況が2000年代後半以降に変化します。アメリカでウルトラライト系メーカーのブームが落ち着いてきたのと入れ替わるように、Hennessy に影響を受けた人たちがインディペンデントなカタチでハンモック関連の道具をつくりはじめたのです。特にハンモックを固定するためのツリーストラップ周辺の工夫には驚くべきものがあり、ハンモックギアの進化はツリーストラップの進化だと言っても過言ではないほど、多くの知恵が蓄積されていきます。

2011年には『The Ultimate Hang』という書籍も出版され、ハンモックキャンピングに関するギア&ティップスの成果がまとめられています。こうした流れを受けてハンモック熱が2015年頃から大手メーカーにも飛び火して、現在に至るのです。
geared ハンモック アメリカでは湿気が多いエリアからハンモック人気が本格化。
ハンモックに注目が集まってきた原因のひとつとしては、アメリカ東海岸におけるダニによるライム病の拡散も関係しています。

ダニ対策のためには、寝床を地面から離して眠ったほうがいい。そのため、東海岸のアパラチアン・トレイルでは、テントやタープではなくハンモックを利用するスルーハイカーもめずらしくありません。

実際には、近年のアメリカを例に出すまでもなく、昔からハンモックは宿泊に適した実用的な道具でした。

パックラフトと同様に、ハンモックも軍用の放出品を使うところから始まっており、ジャングル戦で軍隊が使う道具としての歴史はもっと長いわけです。

中南米では生活の道具として、日々の睡眠にハンモックが使われています。決して雰囲気の道具ではなく、リアルな道具なのです。

日本の自然とハンモック

一方で、日本にはハンモックを日常生活において張る歴史や文化はありませんでした。アウトドアで使おうにも、「キャンプ場や森林限界を超えた山では張れないじゃないか」と疑問をもつ人も多いことでしょう。

しかし、冷静に日本の自然を眺めてみると、ハンモックにうってつけな条件が揃っています。

たしかに森林限界を超えるとハンモックは張れませんが、そもそも日本の山々は木々に囲まれた樹林帯のほうが圧倒的に広いわけです。

同時に傾斜が急で湿度が高く雨もふりやすいので、テントを張るのに適した水はけのいい平地は少ない。こうした条件はテントよりもハンモックに適しています。

むろん、幕営指定地の問題など法令上の制限もありますが、こと自然条件に関してはハンモックと日本の地理との親和性は高いのです。

また、ハンモックだと地面を整地する必要がなく、環境負荷が少ないところも見逃せません。

「固定点となる木が傷むのでは?」と心配する人もいるかもしれませんが、平らなテープをツリーストラップとして使う限り、ダメージはほとんど生じません。

それでも木への負担が気になるならば、カットした薄手のスリーピングパッドやウレタンマットを養生として使用すれば、何ら問題はないでしょう。

このように、自然環境に人の痕跡を極力のこさずに野営をする「Leave No Trace」の思想を、最も実践しやすい道具がハンモックなのです。

geared ハンモック
ただ、日本だとこうした理解がまだまだ広まっていません。そこで現状を変えていくためには、とにかくハンモックを体験してもらうしかないと考えています。

そのなかで最初にとりあげるべきは、ハンモックギア全般を総合的に展開している専門メーカーの eno(eagle nest outfitters) でしょう。

王道メーカー eno の二人用モデルを試そう

eno のラインナップだと、Hiker’s Depot でも取り扱っているウルトラライトな一人用モデル Sub7 も興味深いのですが、ハンモックキャンピングの王道を知るという意味では「DoubleNest」と呼ばれる二人用の大きめモデルも無視できません。

UL志向でソロ使用を想定すると「二人分のスペースは余計なのでは?」と思われるでしょう。

しかし、ハンモックでも寝床の広さは寝心地に直結します。テントを選ぶ場合を考えてみてください。

ストイックなUL系ショップでは、シェルターをすすめる際に「一人用で充分」と言われるかもしれませんが、一般的なアウトドアショップでは「一人で二人用を使うと広くて使いやすいですよ」としばしば提案されるはず。
geared ハンモック 自然に溶け込むスタンダードなものから街中の公園でも映えるポップなものまで、豊富なカラーバリエーションも魅力。
日本だと、Hummingbird Hammock の登場以降、ウルトラライト志向の人たちがハンモックに手をのばすようになりました。

ところが、Hummingbird や eno の一人用モデルは、あくまで軽さを追求したものなので、使ってみてあまり寝心地がよくないと感じるユーザーもいたかもしれません。

そんな方は、ぜひUL目線にこだわらずに、ハンモックの楽しさや寝心地や安定性を総合的に体感できる DoubleNest を試してみてください。

そうした点で、このモデルには先ほどいった「ハンモックキャンピングの王道」という表現が当てはまるのです。

実際、eno はカタログのトップに DoubleNest を掲載しています。同社が「Leave No Trace」の普及やアパラチアン・トレイルや、パシフィック・クレスト・トレイルなどの保全のために展開しているドネーション・モデルも、やはり DoubleNest です。

「ダブルサイズこそハンモックの王道なんだ、まずはここを見てほしい」というメーカーの主張を感じずにはいられません。

ここから入っていけば、eno の道具だけでシステムを完結させることもできます。フライやツリーストラップの種類も豊富で、ハンモック用の寝袋も揃っています。

eno の商品群を見れば、ハンモック周辺の道具の多様性がよくわかるので、この世界の奥深さを知るにもうってつけのブランドです。

製品名     : DoubleNest Hammock
メーカー    : eno
重量      : 538g
価格      : ¥9,500(税込)
お問い合わせ  : SUNWEST
購入      : SUNWEST ONLINE STORE、各取扱店

Hummingbird の製品群にみるハンモックギア軽量化のポイント

geared ハンモック
ハンモックのシステムを軽くする際には、本体よりも周辺のギアに力点を置くことをおすすめします。

先週ご紹介したように、寝心地を優先するならハンモック本体はある程度の大きさのものを選択するのもありです。その代わりに周辺の道具を軽くすれば、快適さをあまり損なわずにシステム全体を軽量化できます。
※geared編集部注: 本稿は、Hiker’s Depot 店主の土屋智哉さんと、同店きってのハンモック通である二宮勇太郎さんの談話をもとに、geared編集部が文章化しています。
その際にポイントとなるツリーストラップとハンモック用タープの動向を、日本のUL志向な人たちのあいだでハンモックを広めるきっかけになった、Hummingbird Hammocks の商品を例にとって追いかけてみましょう。

Hummingbird 製ツリーストラップのゆるぎない軽さ

geared ハンモック
世界最軽量のハンモックを自称しているだけあって、Hummingbird のハンモック本体の軽量性やパッキングサイズの小ささは魅力的です。しかし、このメーカーで最も特筆すべきはツリーストラップでしょう。

従来のハンモックでは、いくら本体を軽くしても、ストラップの重さやパッキングサイズの大きさがネックになっていました。

それを大幅に改善したのが、Hummingbird のストラップにも採用されているウーピースリングという技術でした。

ウーピースリングは造園業に由来する技術です。木をまとめて運ぶ際に、ロープの先端をロープの中空に入れてループをつくり、引っ張ると摩擦で固定される。

興味深いことに、近年のハンモック界の動向をまとめた書籍『The Ultimate Hang』の裏表紙にも、ウーピースリングのイラストが使われています。これをどのメーカーが最初に製品化したのかはよく分からないものの、そのぐらい画期的な変化でした。

ハンモックではメタルパーツを使って固定するシステムが主流なので、金属を必要としないウーピースリングは大幅な軽量化と微妙な調整を可能にしました。

その後もさまざまなシステムが試行錯誤されていますが、これほどライン自体を軽くシンプルにする方法は見つかっていません。

geared で最初に Hummingbird Hammocks を紹介した以後、現在では eno をはじめ他のメーカーもウーピースリングを使ったツリーストラップを発売していますが、これを日本でも広めた Hummingbird のモデルが今なお最軽量です。

ハンモック用タープ最軽量クラスの Heron Rain Tarp

geared ハンモック
Hummingbird の Heron というハンモック用タープも、異常なぐらい軽いです。ハンモック用にデザインされた六角形の特殊な形状で、メーカー公称の有効面積は243cm×320cm、重量が243g。

このサイズのタープだと、一昔前だったら400gを超えていても軽いぐらいでした。

たとえば、ウルトラライト文化の継承にこだわった Trail Bum の CTタープでも、200cm×280cmで303gです。それよりも軽くて有効面積が大きいのは、すごいことです。

タープとしての汎用性に優れた他社の制品は他にもありますが、ハンモックと併用することだけを考えて有効面積と重量を比較した際に、Heron は現状出ているタープのなかで最もアドバンテージが高いモデルだといえるでしょう。
ちなみに、ハンモック泊はタープ入門にもぴったりです。ULハイキングで定番のタープとシートを組み合わせた野営方法は、慣れない人にはやや心もとなく、「そんなのできないよ……」と敬遠されがちです。

でも、ハンモックとタープで眠ると意外なほどに快適で、きちんと満たされている感覚が得られます。

コストを考えても、ハンモック泊に必要な道具を一式揃えるのと、テントをひとつ買うのとでは、それほど変わらないです。

しかも、ハンモックやタープは、テントのようにもっぱら宿泊用というわけではなく、それぞれ単体でもさまざまな場面で使えます。

タープを使った開放感あるアウトドアライフの導入としても、ぜひハンモックとの組み合わせを試してほしいです。

このシステムは、雨天時に汚れる道具があまり出ないのも特長です。たとえば雨の日に食事をとるとき、ハンモックとタープの組み合わせなら、濡れた地面に座っておしりが湿ることもありません。

濡れるのはタープだけなので、はたいて水気を落としちゃえばすぐに収納できる。家に帰ってから汚れたグラウンドシートを洗う手間も省けるので、よりスマートにアウトドアを楽しめます。

製品名1    : Tree Straps
重量     : 160g
価格1     : ¥5,400(税別)
製品名2    : Heron Rain Tarp
重量     : 2243g
価格2     : ¥24,000(税別)
メーカー   : Hummingbird Hammocks
お問い合わせ : Outdoor Gear Maniacs

curator/土屋 智哉

【gearedおすすめ関連記事】
ついに本格ブレイク間近? ハンモック界の最前線とおさえておきたい基礎知識
黎明期のUL文化を伝えるポンチョ、SEA TO SUMMIT の ULTRA SIL NANO PONCHO
もう秋冬の山が恋しくなるヘビロテ必至な アークのジャケット2種――ACTO FLとPROTONシリーズ
gearedはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク