簡単に棚が自作できる「ディアウォール」


ディアウォールで基本的な″棚″を作ってみよう





棚だけでなく、有孔ボードで壁をイメチェンすることもできる
ディアウォール × 有孔ボードの実例



そして完成したのがこちらのデスク。有孔ボードで小物たちをひっかけたりしてレイアウトし、棚も増やしてプレゼントや思い出のモノを飾るスペースに。
賃貸住宅で諦めていたことも、ディアウォールなら可能にしてくれますね。
ディアウォールでアウトドアグッズを「魅せる」
テクいらずでいい感じのウッドシェルフが作れるディアウォールは、アウトドア用品の「魅せる収納」にピッタリです。ボードにヘルメットなど置き場を取るようなものもスッキリ! その他アウトドアグッズも良いアクセントになっています。
雑然としがちなバックパックも、横並びで美しく。棚板があれば、アウトドア小物も置けて便利そうですね。
シェラカップをかけて、アウトドア感のあるキッチンに。木材の質感にもこだわると、またグッと雰囲気が変わります!
しまっておくのはもったいない! そんなランタンなどお気に入りのキャンプギアを飾る棚も、ディアウォールなら簡単に作れます。
ディアウォールで生活空間を快適化!
ディアウォールの大きなメリットと言えるのが、隙間を利用した「デッドスペース収納」。バラつきがちな細々としたものは、縦の空間を利用して整理すればスッキリ!
シンクと収納棚の間にディアウォールを差し込んで、スパイスラックを設置。スペースを有効活用できるだけでなく、料理もスムーズになりそうです。
積み重ねてしまいがちな本も、きちんと棚に並べれば取り出しても″雪崩″の心配なし。散らかりやすいクローゼットの整理にも取り入れたいアイディアです!
ディアウォールを利用したテレビ台。棚の下段にテレビを置くオーソドックスな方法のほかに、数本の支柱に木材を横に渡し、壁掛けテレビを設置するという高度なやり方も!
支柱を四本で組めば、より安定感のある本格的なシェルフに。アイディア次第で、いろいろな場所に設置できます。
玄関脇のほんのわずかなスペースも、棚を作ればすっきり整理可能。鍵や時計などの小物はもちろん、シューズラックにもなっちゃいます!
ダイソンを立てかける専用パーツ。壁に穴を開けられないためつけられなかった人も、ディアウォールで解決&快適!
なんと、クライミングウォールパネルを打ち込んで室内でボルダリングができるように! この場合は、横ズレ防止のため、上パネルと天井をネジで固定されているようです。
アウトドア道具を活用したインテリア記事はこちら
キャンパーの収納術を公開している記事はこちら
ディアウォール、使ってみよう!
手間とお金をかけず、手軽に収納棚が作れるディアウォール。キャンプ用品や日々の細々としたものの置き場に困っているなら、ぜひ使ってみてくださいね!
愛着わく自作ギアがほしいなら
おしゃれ感のあるアウトドアテーブルを、簡単に作る方法をご紹介。しかも費用は一万円以下、コスト面もお得ですよ!Easy And Stylish!”Diawall“
おしゃれで簡単!「ディアウォール」