おさらい1:ソロストーブとは?

焚き火台の中の燃焼によって酸素が不足することと、熱された空気が上昇することから、焚き火台の底部の穴から酸素を含んだ冷たい空気を吸い込む構造が特徴の焚き火台。
つまり全自動で必要な空気を燃焼ポイントまで送ってくれるので、うちわ不要でガンガン燃やす、それがソロストーブです。そのため着火はラクラク。

おさらい2:レンジャーとは?

フォールディングとかコンパクトとかそういうとこには目をつむってください。だけどちゃんと携帯できるギリギリのサイズ感です。

火力良し! 使い心地良し! 携帯性はちょっと微妙! でも何よりも見た目良し! ということで現在にいたるまで在庫薄という超人気機種となっているわけです。
ソロストーブ レンジャー キット
●サイズ:高さ約31.75cm、直径 約38.1cm
●重量:約6.8kg
●材質:ステンレススチール(SUS304)、ニクロムワイヤー
●内容:本体、レンジャー専用スタンド、収納袋、日本語説明書
●重量:約6.8kg
●材質:ステンレススチール(SUS304)、ニクロムワイヤー
●内容:本体、レンジャー専用スタンド、収納袋、日本語説明書
限定カラーとなる漆黒のレンジャーとは?

純粋に塗装処理が施されており、機能的にはなんら進化も支障もなし! 純粋に、他の人とは違う見た目がいいって人にはこちらがおすすめ。


販売セットの仕様は通常盤と全く同じ

通常盤のレンジャーと同様に限定版のブラックレンジャーも「レンジャーキット」として販売されており、本体とは別に専用のスタンド、携帯用のバッグが付属します。ちなみに価格は通常盤に比べて¥2,000アップとなっています。
闇に溶け込む大人のファイヤーピット

そんな折に登場した話題作のブラックモデルは、ご覧の通り夜に溶け込み雰囲気抜群。シックで余裕のある大人の焚き火スタイルを演出してくれることでしょう。
シンデレラフィットしている収納ケース

専用の携帯バッグが付いているレンジャーキットですが、じつはオレゴニアンキャンパーの「ポップアップトラッシュボックス」と「キャンプバケット」がシンデレラフィットしているとのこと。

前者は高さに余裕があるため、火挟やグローブなどのグッズも一緒に持ち運べるのも嬉しく、もちろんキャンプ場ではゴミ箱として活用できる便利なアイテムです。

後者のキャンプバケットは上がオープンなタイプのため、その他の焚き火ギアの持ち運びが楽チン。

値段も手頃なので、携帯バッグをこちらに切り替えるのもオススメです!
キャンプバケットの詳細はこちら