その後ろ姿に一目惚れ。視線を独り占めするデザイン美

そのテントは日本に入ってきてまだ日が浅く、知る人ぞ知るブランドのものだということが判明。

今回は、まだ知らない人も多い魅惑の美しすぎるテントをご紹介します。
知る人ぞ知るブランド「Pre Tents」
「The Free Spirits Tents(フリースピリッツテント)」と香港のデザイナーTara Poky氏との協業から生まれたWhite Label「Pre Tents(プレテント)」シリーズ。

家族で使える、けどコンパクト!「Mega」の思わずときめいてしまう魅力


Megaは、四角錘のような形をしたピラミッド型のダブルウォールテント。フルメッシュのインナーサイズは、幅220×奥行220×高さ110cmと最大4人(大人2人、子ども2人)まで就寝が可能です。

室内の高さは最大110cmと、男性がテント内で過ごすのにもゆとりある高さが確保されています。ファミリーでも使えるサイズ感ながら、驚くべきはその収納サイズ!
ときめきポイント① 軽量でとにかくコンパクト

重量も驚くことなかれ、1.7kgと超軽量!

収納ケースは、バックルと面ファスナーで収納部分をキュッと絞れるようになっており、コンパクトにまとめることができます。こういった細かい仕様も嬉しいポイント。

ちなみにテントを設営する際に必要なメインポールは付属しておらず、135cmのトレッキングポール(赤枠)を使って設営します。こちらは収納ケースとは別で携行しないといけないのでご注意を!
ときめきポイント② ワンポールだけじゃない!居住空間を広げるフレームの仕掛け

一見ワンポールテントのような見た目のMega。設営方法も広げたシートをペグ打ちし、トレッキングポールで立ち上げるというシンプルなものですが……

実は天井部分にちょっとした仕掛けがあります。

その鍵を握るのが、このジョイントパーツ! トレッキングポールの先端に設置します。

そこに付属のショートポール2本をクロスし設置するとご覧の通り。生地が外側に向かって広げられ、デッドスペースが軽減される仕組みです。これがあるのとないのとでは、幕内の使える広さが段違いですね。
ときめきポイント③ 気配り上手な細部のパーツ

他にも珍しい仕掛けが随所に! テントの出入口となるセンタージップには、毎回ジッパーを開け閉めする負担を軽減するように、簡易ロックとして生地にマグネットが内蔵されています。


このようにマグネットで留めるだけでも、テント内の目隠しとなるのでサッと出入りがしやすく便利!
ときめきポイント④ アレンジ張りも楽しめる



製品の詳細はこちら
プレテントの粒ぞろいのテントたち
すっきりとしたデザインと、ブルーグレーのカラーが目を引くプレテントシリーズ。他にも優秀なデザイン美テントが揃っています。BEALOCK


製品の詳細はこちら
LIGHTROCK


製品の詳細はこちら
プレテントどこで手に入る?

出会える場所は、まだまだ貴重なため気になる方は足を運んでみてはいかがでしょう。店舗では事前予約制で設営することも可能です。
【sokit】
住所:東京都練馬区練馬1丁目34−11
電話:03-3994-3822
営業時間:12:00~19:30
休業日:不定休
公式サイトはこちら
プレテントのデザイン美に期待!

いかがでしたか? アクティブ派なあなたの心をガッツリ掴んでくるコンパクトさとスタイリッシュなデザインとが魅力的でしたね。今後のプレテントの動向にも注目です!