先輩キャンパーの多くが持ってる共通ギアとは?
キャンプ道具を揃えたいけど選択肢が多くて何を買えばいいのか分からない……値段も決して安くはないし買い直しはしたくない……そんなキャンプの入り口に立っているあなたの為に。多くの先輩キャンパーたちが使っている「共通ギア」をご紹介! 既にキャンパーの皆さんも「あ、これ持ってる」といくつか共感してくれるのでは?
その1. ユニフレーム「焚き火テーブル」


●材質:天板/ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド/天然木、スタンド/ステンレスパイプφ19mm
●重量:約2.3kg
●分散耐荷重:約50kg
このサイズのサイドーブルは数あれど、なんだかんだでコレが一番だと思う。シンプルで、壊れにくくかなり重たいものも置ける。キャンプだけでなく家の中で常時使っている。
出典: Amazon
その2. SOTO「スライドガストーチ」


●重量:55g
●炎温度:1,300℃
●燃焼時間:約15分
●連続使用時間:1分以内
これは非のつけようがないですよ。素晴らしい。火力が強いので簡単に着火します。
出典: Amazon
その3. コールマン「ルミエールランタン」


●重量:約210g
●燃焼時間:約28~38時間(230g缶使用時)
●付属品:プラスチックケース
●使用燃料:LPガス
キャンプの夜を演出してくれるガスの灯りは最高です。LEDランタンも使いますがこちらの方が自然に光が拡散するにで影が出難い様です。
出典: Amazon
その4. イワタニ「カセットフー マーベラス」


●材質:[本体] 鋼板 (粉体塗装)、[トッププレート] 鋼板 (耐熱塗装)、[ごとく] ステンレス、[バーナー] 鋼板 (ニッケルメッキ加工)+ステンレス、[点火つまみ] 耐熱ABS樹脂
●重量:約2.8kg
●連続燃焼時間:約70分
火力も強いしキャンプに最適です!姿も可愛いです。大事に長く愛用していきたいです!
出典: Amazon
その5. スノーピーク「焚き火台」


●収納サイズ:約350×410×25㎜
●材質:本体/ステンレス、ケース/ナイロン
●重量:約1.8kg
組み立てというか開くのが簡単で、意外に頑丈で、撤収もわりと楽にできて手軽で良いです。厚手のアルミホイルを敷いてから焚き火すると片付けがとても楽ですね。
出典: Amazon
その6. バウルー「ホットサンドメーカー」

バウルーが先輩キャンパーたちから愛される理由はその見た目の美しさと、頑丈さ。長く使えるので経年変化も楽しんでみてください。またシングル、ダブルと2種類あるのでお好みの方を手に入れてみてくださいね。フッ素樹脂加工がされているのでお手入れも簡単。プレスも強く耳までパリパリの食感です!
●本体重量:420g
●素材・材質:アルミダイキャスト、フェノール樹脂、フッ素樹脂
キャンプ用に購入。久しぶりに、もっと早くから買っておけばよかった、、、と思う商品です。
キャンプの朝がこれひとつでさらにぐっと盛りあがります。パンが香ばしくサクッと焼けるのがたまらないですね。
出典: Amazon
その7. キャプテンスタッグ「鹿ベンチ」
一台ブームを巻き起こしたキャプテンスタッグのアルミ背骨付きベンチ、通称「鹿ベンチ」。多くのファミリーキャンパーが共通して持っているキャンプ道具です。生地を張り替えたりして柄でオリジナリティを演出する楽しさも。
最近では特にカモフラ柄が人気。類似品はたくさん出ていますが、やはり原点はこの鹿ベンチですね。
●サイズ:組立(約)幅1040×奥行560×高さ665mm、収納(約)1040×640×厚さ85mm
●重量:(約)3.7kg
●耐荷重:(約)140kg
キャンプ用の子供達の食事用に購入しました。軽くてテントサイトまでの持ち運びも楽です。
そしてうちではリビングでも活躍しています。
出典: Amazon
賢くキャンプギアを集めよう
アウトドアを始めた頃、キャンプギアとは一つ一つがなぜこんなにも高額なのだろう?と思ったことはありませんか?筆者は、最初からこちらを買っておけば良かったと思うことも多々ありました。先輩キャンパーの共通ギアにはちゃんとわけがあるんですね。ビギナーキャンパーの方は是非参考にしてみて下さい。
Learn from senior campers!
先輩キャンパーに学べ!