9月某日、渋谷区にて

01年式 TOYOTA ランドクルザープラド95 TZ

また新型ジムニーのミディアムグレーをイメージしオールペンされた車体の色もアスファルトとの相性を感じさせますね。
▼人生初のクルマ購入に密着した模様はこちら


しかし5シートを維持したままここまで詰めるのなら、ルーフキャリアの出番はよっぽど大掛かりなキャンプをするとき以外はなさそうです。

首都高速から千葉のキャンプ場へ


濱松
妻を乗せて事前に少しドライブしたんですが、基本的に操作性は現代車そのものなので、なんら難しいポイントもなくすぐに慣れました! 四駆って言葉に捉われて乗り心地を心配していた妻もスムーズな乗り心地に驚いてましたね。
ただやはり今まで乗ったことのあまりないサイズなので、まだ車幅感覚などは把握しきれていません。その辺りの感覚を掴んでいきたいです!
ただやはり今まで乗ったことのあまりないサイズなので、まだ車幅感覚などは把握しきれていません。その辺りの感覚を掴んでいきたいです!

昭和の森フォレストビレッジに到着



さすが日本が世界に誇るSUV車だけあって、オフロードはもはや水を得た魚。グイグイとパワフルに進んでいきます。

濱松
オフロードでも安定感がすごい。舗装された道路とまでは流石に言いませんが、予想以上に揺れもなく多少古いクルマですが、サスペンション性能やボディ剛性など高い完成度を感じました!
95プラド、濱松のお気に入りポイント



濱松
まずはやっぱり見た目です。正直クルマのメカニカルなところとか詳しくないですし、買うとき気になったのは走行距離などの状態と維持費くらい……。
その中でなんでプラドを選んだかというと純粋に見た目が好きだったからです。このクルマを運転しているということが嬉しい!
その中でなんでプラドを選んだかというと純粋に見た目が好きだったからです。このクルマを運転しているということが嬉しい!

濱松
中でもグリルは変えてよかったなぁーと思います。この文字タイプのロゴがちょっとレトロな雰囲気を高めてくれてますね。好きな見た目がさらに好きになりました! あとは車体の色もすごく気に入っています。

濱松
あとはTZグレードのディテールもいいですね。このマルチインフォメーションはおまけ感覚でしたが、外気温や自分が今どの方角に進んでいるのかなど分かるので、見ていて楽しいです。あ、こっち真西だったんだ! とか(笑)。

濱松
サンルーフは開けて走ると気持ちいいですし、車内に光が入るので明るくなって居住性も高まります。しばらく停めてて、車内が灼熱のときにも重宝しそうですね。

濱松
リヤエアコンも早速大活躍です。サンルーフ同様に灼熱の車内の急速冷却を助けてくれます! これからの季節なら後部座席を温めるのにも活躍してくれそうですね。
サイトを決めて、テント設営タイム







改めてクルマを購入してみて

濱松
人生でトップレベルに高い買い物で維持費もかかりますが、素直に買ってよかったなって思ってます。ギアを新調したときのワクワク感に似ているというか、早くキャンプに行って使ってみたい! っていうあの感覚と一緒で、昨日は興奮して眠りも浅かったです。
そんな童心に戻してくれるような力がこのクルマにはあって、すごく満足しています。これからのアウトドアライフが何倍も楽しみになりました!
そんな童心に戻してくれるような力がこのクルマにはあって、すごく満足しています。これからのアウトドアライフが何倍も楽しみになりました!
キャンプ&ギア情報の発信という仕事をし、ついに95プラドという愛車を得た濱松。それもひとえに読者の皆様の存在あってこそ。自由自在に走り回れる脚を得たいま、これまで以上により新鮮で質の高いキャンプ&ギア情報というカタチで皆様に還元してくれることでしょう! ご期待ください!
購入した販売店「フレックス・ドリーム」のプラド在庫一覧はこちら
【昭和の森フォレストビレッジ概要】
住所:千葉県千葉市緑区小食土町955
MAP:https://goo.gl/maps/KLzuqjPWbqyL7HcY7