キャンプでもおうちでも作りたい!“お手軽ワンバーナーレシピ”
料理家のカノウヒナタさんが、気軽に持ち運べて料理をするのに欠かせない熱源「ワンバーナー」を使ったキャンプ料理を紹介していきます。
カノウヒナタ
外ごはん料理家。北アルプスを眺める富山県に住み、自然と料理をテーマに活動。登山やキャンプでつくる簡単なワンバーナーレシピが好評。ワークショップなども各地で行っている。アウトドアパーティーを主催するKIPPISのメンバー。(www.kippis.me)
長い梅雨もようやく明けて、いよいよ夏!

こんにちは、料理家のカノウヒナタです。梅雨は雨ばかりで気持ちが晴れなかったのですが、久々に青空を見たらスカッとしました! まだできる限り人混みを避けての生活が余儀なくされていますが、美しい自然にチカラをいただきながら踏ん張っていきましょう〜。
さて今回は、暑さで落ちた食欲を取り戻すスパイスの効いたレシピ。酸味や辛味は食欲をそそりますよね。しかも“アレ”を使ってとっても簡単にできちゃうんです……!
シーズニングパウダーで超簡単!ピリッと美味しい「スパイシーピラフ」

材料 ※2人分
キャンプなどで作る場合、米は自宅で洗って浸水させておきます。今回はピラフにするのでしっかり浸す必要はなく、30分ほどでOK。もちろんそれ以上でもふっくら美味しく仕上がるので、浸水時間はあまり神経質になる必要はありません。
今回のレシピのポイントは「タンドリーチキンの素」






タンドリーチキンの素、コンソメを入れて混ぜます。

全体が均一に混ざったら蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして12分。
カシューナッツを加えて香ばしく


スパイスの香りや辛味、ジューシーなウインナー、レーズンの甘み、カシューナッツの香ばしさ。どこをとっても美味しいご飯です! お好みでレモンを絞って食べてくださいね。

カノウヒナタさん愛用のバーナーはこちら!
SOTO レギュレーターストーブ
●サイズ:幅166X奥行142X高さ110mm
●収納時サイズ:幅140X奥行70X高さ110mm
●素材:ステンレス
●重量:350g
●収納時サイズ:幅140X奥行70X高さ110mm
●素材:ステンレス
●重量:350g
カノウヒナタの過去記事一覧はこちら