この夏のキャンプに向けて、今何を買うべき?

そこで、今勢いのあるアウトドアショップにこの夏のマストバイアイテムを聞いてみました!
「風街道具店」に聞いてみた

キャンプ道具はもちろん生活雑貨もあり、フィールドでも日常でも長く愛用できる良質な”道具”が揃っています。


いずれも流行感がありつつ使い勝手が良く、ビギナーも取り入れやすいアイテムが揃っています。
お話を伺ったのは、オーナーの米良 慎平さん
当店では、大手ショップにはないアイテムセレクトを心がけております。ガレージブランド・風街道具店のオリジナルアイテム・メーカー様とのコラボ商品など、珍しいアイテムもあるのが強みです。
個人店だからできるスピード感と、お客様との情報共有ができる点も当ショップならではと思います。
という米良さんに、この夏のマストバイアイテムとして6つの商品をピックアップしていただきました!
注目ショップが太鼓判!この夏のマストバイはこの6つ
1. 富士錦 パワー森林香

名前の通り、一般的な蚊取り線香より強力な蚊取り線香です。特に蚊に刺されやすい体質の方は、必須アイテムです!
夏ということで、まずは虫よけの定番アイテム「パワー森林香」。
成分が高濃度で配合されているため”蚊取り”と名乗れないというエピソードもある程の実力なのだそう。
2. ペレグリンファニチャー 蚊取り線香ホルダー(モスキートコイルホルダー )

引っ掛けても置いても使えるという、便利な蚊取り線香ホルダーです。何といってもデザインが秀逸!
森林香のホルダーとしてもおすすめというこちらは、ペレグリン・ファニチャーのアイテム。
実用性が高いだけにおしゃれに見せるのが難しい蚊取り線香ですが、これならおしゃれなサイトでも浮きません!
この夏、蚊取り線香にもこだわりたい方におすすめしたいアイテムです!
詳しくはこちら
3. LUMENA(ルーメナー)扇風機

1回のフル充電で最大20時間も使える(風量1モード)、USB充電式扇風機です。夏の野外の暑さも吹き飛ばしてくれる、パワフルな風量が魅力です!
革新的LEDライトで知名度を上げたルーメナーですが、夏は扇風機も要注目。2018年の発売以降、フィールドで使うキャンパーが今年も増加中です。
テント内でサーキュレーターとしても使えるなど、実際に使ってみると予想以上にありがたみを感じるアイテムですよ。
詳しくはこちら
4. YETI ハーフガロン ジャグ

蓋が落ちないように磁石でくっつけられる「MagCap」になっていて、キャップを無くす心配がありません。夏は氷を入れるのに使っていて、コンビニに売っている2kgの氷がまるっと入ります。
ジャグもまた、夏に欠かせないアイテム。ハイエンドモデルのハードクーラーで定評のあるYETIは、ジャグも優秀のようです!
1.9Lと、水筒としては大き目の容量。YETIらしい無骨なルックスも目を引きます!
5. MOKU ライトフェイスタオル

吸水速乾性に優れているタオルです。薄くてかさ張らないので、キャンプや登山時に特に役立つアイテムです。
長さもあるので使い道が豊富なのと、カラーバリエーションの多さも魅力ですね。
こちらは店頭での売れ筋商品でもあるという、速乾性タオル。夏は汗をかいたり水に濡れたりとタオルの消費枚数も増えますが、通常のタオルだと荷物が増えてしまいますよね。
機能はもちろんパッキングにも一役買ってくれること間違いなし!
6. 松野屋 トタン豆バケツ

コロンとしたフォルムが可愛い豆バケツです。サビに強く、腐食しにくいトタン材が使われていることが特徴です。
私自身は子供と水遊びする時に使っていて、おもちゃを入れたり川でみつけたサワガニを入れたりも。キャンプならジャグの水受けや、焚き火時のペレット入れなど用途は様々です。
サイト全体をぬかりなくおしゃれに見せたい方は、ぜひこういった小物にもこだわってみましょう。
詳しくはこちら
ここまでは夏におすすめのアイテムをご紹介いただきましたが、せっかくなので今後のキャンプシーンの流行予想についても伺いましたよ!
風街道具店さん的「今後のキャンプのトレンド予測」

具体的にどのブランドがということではないんですが、ギアをカスタムする方が増えそうですよね。シルクスクリーンなどを使って、自分好みのギアに仕上げる方がこれから増えそうな予感がします。
風街道具店さん、ありがとうございました!
この夏のマストバイギアをおさえよう!

夏のアウトドアにピタリとハマるギアが、他にも見つかるかもしれません。
風街道具店 ショップ情報
住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎茶屋前17電話番号:075-874-5411
公式サイトはこちら
公式インスタグラムはこちら