キャンプで忘れ物をしても余裕でいたいあなたへ

盛り上がっていた雰囲気が急にあやしくなったりもしますが、そんなハプニングにも負けないためにキャンプで役立つライフハックを覚えておきましょう!


今回使うのは、いずれもアウトドアでも持ち合わせていることが多いアイテムなので、思い出しさえすれば現地ですぐに試せます。
いつかのピンチのために知っておきたい裏技、さっそくチェックしていきましょう!
キャンプの″困った″を解決する裏技5連発
ケース① 「袋がいっこうに開く気配がない……」

でもハサミがない……そんな時はどうすれば良いのでしょうか。
使うのは、コレ!

10円玉二枚を使います。これならいつでもお財布の中にありますよね。では、やり方をご紹介!


奥側に置いた10円玉を袋を破くイメージで、力を込めて手前にスライドさせましょう! これで硬くて開かない問題から解放されますよ。
ケース② 「はい、皮剥いてね」「……何で剥けば?」

使うのは、コレ!


手を切ってしまう危険性がないので、子供にお手伝いしてもらうにも安全ですね。

しっかり皮が剥けました!
ケース③ 「プチッ!……プルトップちぎれた」

予想外につき缶切りを用意していないことも多いはず。
使うのは、コレ!


1か所を重点的にやると、缶に切れ目が……!

そこを基点に今度はスプーンを押し込んでいくように穴を広げていくと、めでたく全体が開けられます。謎の達成感を味わえるので、缶切りがあっても挑戦してもらいライフハックです。
ケース④ 「家にいっぱいある固形石けん、キャンプでうまいこと使えないかな?」

使うのは、コレ!


するする~とピーラーで削ります。

これをジップロックなどに入れて持って行けば、手を洗う時に便利ですよ!
ケース⑤ 「乾杯しよう~と思ったら、栓抜きがない」

使うのは、コレ!

いつでも携行しているであろう家の鍵を使いましょう! 瓶とキャップの間に鍵を差し込んで、3~4箇所根気よく押しこみます。

親指を支点にてこの原理をイメージして押し上げてください。この時、親指に力がかかり痛みを感じるので、軍手をして挑戦するとなお良しです。

頃合いを見て押し上げると、”ポンッ!”と蓋が空きますよ!
裏技を使ってキャンプのピンチを乗り切ろう

Lifehack For Camp!
キャンプの裏技を覚えておこう!