アウトドアジャンルにも「資格」がある!

その証明ともなるのが、アウトドア系の認定資格です。
アウトドア系の資格を取得すると、こんな事ができる!

キャンプ場の紹介の中に「インストラクター常駐」という一文を見かけることもありますよね。その通りテントの建て方などをレクチャーするほか、アウトドア系のイベントを企画することもできます。

そんな夢の実現への堅実な一歩にもなる資格取得、知名度の高いものにはどんな種類があるのでしょうか。
人気のアウトドア系資格はこの5つ!
1. 公認オートキャンプ指導者(インストラクター)

「キャンプ場でのイベントやサービスをもっと充実させたい」など、運営側にも興味がある方におすすめの資格です。

詳しくは日本オートキャンプ協会のサイトでチェック!
2. キャンプインストラクター

キャンパーと直接触れ合って指導する立場になります。

講習会は年に一度全国各地で開催され、期間は二泊三日。受講者本人がキャンププログラムを体験し、また危機管理についても学びます。
3. キャンプディレクター

インストラクターと大きく違う点は、キャンプ場やツアーの運営にまつわる、実務的知識が必要になること。
対キャンパーへのサービスだけでなく、スタップの指導や育成といった役割も担うことができます。

キャンプ場の経営や事業全体をマネジメントするような最高責任者に必要になり、キャンプを提供する立場としてより深い知識を要します。
詳しくは日本キャンプ協会のサイトでチェック!
4. バーベキューインストラクター

「スマートバーベキュー」をテーマに、日本のバーベキューを本場のアメリカンスタイルに近づけようというユニークな資格です。

講習・実技・筆記試験をクリアすれば、晴れてバーベキューマスターに! こちらも初級~中級~上級とステップアップを目指せますよ。
詳しくは日本バーベキュー協会のサイトでチェック!
5. ブッシュクラフトアドバイザー・インストラクター

アドバイザーは、サバイバルの知識やナイフの簡単な扱い方を教えるボランティア的指導ができる資格。一泊二日の講習を受けることで、取得できます。

アドバイザーの資格を取得した後、一泊二日×3回という計6日間の講習を受けることで取得できます。
詳しくはJAPAN BUSHCRAFT SCHOOLのサイトでチェック!
資格取得をきっかけに、もっとアウトドアと向き合おう

まずはクイズからチャレンジ!
アウトドア系の知識、どれくらい持ってる? まずはこちらで腕試し!Get Qualifications Of Outdoor!
アウトドア系資格の取得に挑戦!