全ワンポールテントの課題「真ん中のスペースが活かしづらい問題」


デッドスペースの真ん中を活用できる便利グッズが登場!
今回、そんな悩みを解決してくれる素敵グッズを発見しました! 真ん中のスペースを活用できるだけでなく、とってもスタイリッシュ。もうポールが邪魔者扱いされることはなくなりそう?!マルペイネットの新製品「KINOKO TABLE(キノコテーブル)」

そんなマルペイネットの徹底したユーザー目線から開発されたのが、ポールを有効活用できる「KINOKO TABLE(キノコテーブル)」です。

浮いているので、足元や空間を邪魔しない

また透明なアクリル板だからこそ、見た目の印象もスッキリしていて存在感がいい意味でありません。これは今までにない発想ですね。
仕組みはカンタン

公式の動画では、片手で組み立てる様子も載っているので、構造を理解したい方はこちらの動画をご覧ください。
自在に高さを変えられる

さらに、画像のように天井近くまで上げてライトを置く方法も。ここでも透明なアクリル版がいい仕事をしてくれています。
複数のテーブルを取付ければこんな使い方も
DIYパーツとしても最適!
「KINOKO」単品でも販売されている!

ご紹介したキノコテーブルは、透明なアクリルテーブルと固定器具のセットでしたが、この固定するソケットとクランプのみを購入することもできるんです。
実はこれが最大の魅力と言っても過言ではありません。このパーツを使えば、オリジナルのテーブルを自作して取り付けることも可能。DIYが得意な方なら、自分好みの大きさに調節したり形にこだわったりと、バリエーションが楽しめそう!
取付けられるポールサイズは?

【注意点①】サーカスTCでも2018年春以前のものはNG
大人気ワンポールテントであるテンマクデザイン「サーカスTC」のポールは、直径「30mm」と「32mm」の2種類。2018年春以前に製造販売されていた製品のポールは直径「30mm」なので、そのままではKINOKOを取り付けることができません。ご注意を!【注意点②】置くものの「種類」と「重さ」には気を付けよう
- ストーブやランタンなど、発熱するものは絶対に近づけないでください。また、「テーブルの重さ」と「テーブルに乗せたものの重さ」を合わせて5kgを超えないように気をつけましょう。大きめの自作テーブルの場合など、注意が必要です。
発売時期について
2019年3月8日に第1回の販売が行われ、わずか3日で完売。その後、2日間限定で再販が行われました。3月28日現在、オンラインショップには在庫があるようですが、売り切れてしまう可能性もあるので気になる方はお早めに!KINOKO TABLE SET(テーブルセット)はこちら
KINOKO(取り付けパーツのみ)はこちら
快適空間を作っちゃおう!
テント内のセッティングに苦労していた方、スタイリッシュなテーブルを探していた方、KINOKO TABLEで快適空間を作ってみてくださいね。
”KINOKO TABLE” is good for one pole tent!
ワンポールテントには、”キノコテーブル”がいいよ!