LEDライト戦国時代に堂々参入「クレイモアプロ」シリーズ


ウワサを確かめるべく実物を入手。実際の使用感をレビューします!
ハイスペックながら激安!最強すぎる「クレイモアプロ(L)」をレビュー

今回最大の明るさを発揮する「クレイモアプロ(L)」をレビュー!
最大2500ルーメンの明るさ!

ちなみに最大1500ルーメンを誇るルーメナー2のLEDの数は、その約半分の24個です。

光色切り替えスイッチが便利


持ち運びに心強いケース付き

″がっちりキャッチ″のフックが優秀!設置しやすい親切デザイン


このメタルハンドルとSフックを駆使すれば、照らしたい方向へしっかり明かりを届けることができます。
15600mAh高容量モバイルバッテリーとしても使える!

クレイモアプロ(L)の電池容量は15600mAh。その容量をそのままモバイルバッテリーとしても使えます。いざという時に使用できるよう充電用コードを携帯しておくといいでしょう。
いざ点灯!キャンプで使ってみるととにかく便利だった……!

インナーテントの接続部分にクレイモアプロ(L)を付けると、テント内から外へと光が漏れるほどの明るさが……! 料理や団欒をするにも充分すぎるほどの明るさで、他のライトを複数使いする必要が全くありませんでした。

クレイモアプロ(L)に限らず、こういったどこででも使える利便性がLEDライトの大きな魅力ですよね!
ちなみに「プレイモアプロ(L)」と「ルーメナー2」の明るさを比べると……

サイトのメインライトとして活躍してくれるLEDライトの明るさの基準として、1000ルーメン以上というのが定説。
では、最大1500ルーメンと十分な明るさを誇る「ルーメナー2」と最大2500ルーメンの「プレイモア(L)」では、どのくらいの違いがあるのか? キャンプから帰って比較してみました。
昼光色の場合

写真左が「クレイモアプロ(L)」、写真右が「ルーメナー2」。両者とも最大光量の状態、カメラの設定も同条件で撮影してみました。1500ルーメンでも十分すぎる明るさという認識でしたが、見比べてみると2500ルーメンの威力は一目瞭然!
電球色の場合

柔らかい黄色みがかった電球色も見てみましょう。やはりプレイモアプロ(L)のLED数44個に対し、ルーメナー2はその約半分の24個のため、明かりの広がり方も大きく違いますね。
明るさだけに注目してみると、これは「クレイモアプロ=最強」の図式が成り立ってしまいそうですが、少し気になる点も。
クレイモアプロにも、「気になる点」があるにはある
気になる点 絶妙なサイズ感


明るさを発揮させるが故のサイズ感と言えども、携帯性のバランスを考えてからの購入が吉です。
気になる点 細部のつくり


スペックを見比べてみると、クレイモアプロ(L)はIP44。ルーメナー2は、IP67です。この数値は左が防塵、右が防水の基準を表しており、数字が大きいほど厳しいテストをクリアしているという証です。
ルーメナー2は、いわゆる完全防水に近い防水性能。クレイモアプロ(L)は、生活防水(小雨や手洗いの際の水しぶき程度の着水)なので、タフさを重視するならルーメナー2といったところでしょう。
気になる点 充電時間と点灯時間

フル充電の状態から2500ルーメンの状態で点灯させた場合、最大約5.5時間。30ルーメンの状態であれば、最大100時間の点灯が可能です。
2500ルーメンで連続点灯させたい場合は、1泊2日での使用がベター。2泊以上する場合は、明るさを落とし長時間点灯させるか、電源を持っておくのがいいでしょう。
スペック表

その他のスペックについては、こちらの表をご参考に!
※購入前に注意すること

また購入前に注意してもらいたいポイントも! 実はこのクレイモアプロ(L)、以前までは最大光量が1500ルーメンだったのですが、バージョンアップされ2500ルーメンへとスペックが変更されています。
またクレイモアプロ(S)に関しても、500ルーメンから1000ルーメンへとスペック変更がされています。
市場に流れているものに関しては、バージョンアップ前(最大光量1500ルーメン)のものも混在している可能性があるため注意が必要です。購入をする場合は、しっかりショップへ確認しておくと安心です。
気になる価格は?

LEDライトの候補をルーメナー一択としてきた方も気持ちが揺らぐのでは……!?
▼ルーメナー2の徹底レビューはこちら!
下記ショップは、バージョンアップ後のものが取り扱われています。
クレイモア プロ L
●サイズ:W200×D90×H34mm
●重量:550g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:15,600mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~2,500ルーメン
●連続点灯時間:11~100時間
●重量:550g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:15,600mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~2,500ルーメン
●連続点灯時間:11~100時間
クレイモア プロ M
●サイズ:W160×D90×H34mm
●重量:390g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:10,400mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~1,000ルーメン
●連続点灯時間:8~80時間
●重量:390g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:10,400mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~1,000ルーメン
●連続点灯時間:8~80時間
クレイモア プロ S
●サイズ:W120×D90×H34mm
●重量:250g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:5,200mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~1000ルーメン
●連続点灯時間:7~50時間
●重量:250g
●バッテリータイプ:リチウムイオン電池
●バッテリー容量:5,200mAh (56.16Wh)
●明るさ:30~1000ルーメン
●連続点灯時間:7~50時間
ちょっと大きいけど……明るさで選ぶなら、クレイモアプロ(L)がいいかも!

″電池レス″なLEDライト、集めました
ゴロゴロ荷物になる電池はもう要らない! そんなスマートなLEDライトが増えてきましたよ。Watch Out “CLAYMORE PRO” !
「クレイモアプロ」の時代が来た!