キャンプ飯をもっと楽しくするヒントがここに!


ひと手間で華やかに!見た目もおしゃれなキャンプ飯
まずは味も見た目も美味しい、彩り豊かなキャンプ飯をご紹介。すぐ実践できるワンポイントテクニックも併せて教えちゃいますよ。■チーズフォンデュ
バーナーで熱して溶かしたアツアツトロトロのチーズに、好きなものをくぐらせて食べるチーズフォンデュ。イベント感覚でみんなでやってみるのも楽しそうです。同じ要領でチョコレートフォンデュなんていうのも、子供が喜びそう!
■ハンバーガー
手づかみでガブッと食べやすいハンバーガーは、アウトドアにもぴったり。キャンプで作るなら炭火でお肉を焼いたりバンズを温めたりと、本格的な味を楽しめます。サラダを添えると、ヘルシーかつテーブルも賑やかになりますね。
■お稲荷
片手でつまめて食べやすいおいなりも、トッピングの種類と盛り付け方次第でこんなに華やかに! 市販のおいなり用の油揚げを持っていけば簡単です。
■セルフスタイル
ローストビーフにディップ、野菜とフルーツを添えて。どれも切るだけの簡単レシピながら、彩りよく食欲をそそります!
ここでワンポイントテクニック!その①

そして重要なのは、彩りと盛り付け。インスタグラムを参考に、食欲をそそるは華やかなテーブルを作っちゃいましょう!
これぞキャンプ飯!一人でも食べたい男前メニュー
お次は男前なキャンプ飯をご紹介! 野外じゃなきゃできないワイルドなメニューを見つけましたよ。■ビビンパ
しっかりお腹にたまる満足メニュー・ビビンパ。サッと肉を焼くだけで、後はスーパーでも買えるナムル・温泉卵を乗せれば出来上がり。肉はスキレットやダッチなど鉄鍋で焼くと、本格的な味に!
■餃子
トランギアのメスティンにきれいに並んだ餃子たち。ふっくらモチモチの蒸し餃子がキャンプで食べられるとは、何とも贅沢です。
■カツオのタタキ
豪快な炙り料理、カツオのタタキ。お魚が美味しいエリアでキャンプをするなら、現地で調達してこんな風にアウトドアならではの調理法を楽しんでみたいもの!
■チャーハン&お好み焼き
究極のお手軽メニュー、冷凍食品。冷凍チャーハンとお好み焼きも、ペトロマックスのファイヤーボウルで焼くと、家とは違う風味になるのでしょうか?気になります。
ここでワンポイントテクニック!その②

少し手間をかけたいという場合は、焼く・蒸す・煮るなどいろいろな調理ができるメスティンがあると便利です。
食育に!子供と作りたいキャンプ飯&デザート
最後はまさに自由度の高いアイディアレシピたち!グループや家族で盛り上がること間違いなしのメニューをご覧ください。■ナンピザ
スーパーでも手に入る市販のナンに好きな具をトッピングして焼くだけという、ナンピザ。簡単なものでも自分で作ったという達成感で、いつもよりたくさん食べてくれるかも!
■スイカピザ
キャンプでスイカを食べる時にやってみたい、スイカピザ。トッピングにブルーベリーを添えてアクセントをつけたり、ハートや星型になる抜き型を用意して行くのもナイスアイディア!
■焚き火スモア
アウトドア感溢れるスイーツ・焚き火スモア。ワッフルコーンにチョコとマシュマロを入れて。表面はバーナーで軽く炙って香ばしさをプラス。バーベキュー後のデザートに作りたいメニューです。
■こいのぼりケーキ
5月のこどもの日のお祝いに作りたいのが、こいのぼりケーキ。重ねた食パンにクリームを塗って、カットしたキウイ・イチゴをウロコに見立てて飾ります。チョコペンで目をかけば完成!
ここでワンポイントテクニック!その③

慣れてきたら野菜を切ったり火の扱いを教えたり、アウトドアを食育の場にしてみるのも良いですね。
キャンプ飯を楽しもう!

ソトゴハンの美味しさと楽しさを共感できれば、アウトドアをまるごと好きになってくれるはず!? 次のキャンプから、いつもと違うキャンプ飯を楽しんじゃいましょう!
Devise The Menu Of Camping!
キャンプ飯に工夫を!