進化した定番名品キャンプギアに注目

そこで、基本スペックは大きく変えずに一部仕様が変更されたギアに注目です。

今回はここ一年以内にアップデートされたキャンプギアの新旧モデルを、ビフォーアフターで比較してみましょう!
吊り下げ式になって防風性アップ!モンベル「ステラリッジテント」

その定番人気テントが、今年モデルチェンジしているんです!
BEFORE:スリーブ式

AFTER:吊り下げ式にアップデート!

設営面のメリットだけでなく、二本のポールの交点を固定することでテント自体の耐風性も上がっています。


よりタフに進化しつつ総重量は1.43㎏(※ステラリッジ2型)と、もちろん軽量性も健在です。
定番すぎてこのテントが選択肢に入っていなかったという方も、この機会に検討してみてはいかがでしょうか?
ステラリッジの詳細ページはこちら
ポールが変わってよりタフに!MSR「ハバシリーズ」

BEFORE:アルミポール

AFTER:サイクロンポールにアップデート!

トレッキングなど、より過酷なフィールド体験もしてみたいという方にとっては、このアップデートは絶好のタイミングではないでしょうか。
ハバシリーズの詳細ページはこちら
耐水性がアップ&カラーチェンジ!MSR「スルーハイカー メッシュハウス」

BEFORE:フライはブルー、メッシュはオールブラック

AFTER:イエロー×レッドにカラーチェンジ!

メッシュも床部分は赤に変わり、デザイン性も楽しめるようブラッシュアップされました!
スルーハイカー メッシュハウスの詳細ページはこちら
さて、大型ギアだけでなく機能的かつ高コスパで人気のラック系も、密かに仕様が変わっています。
隙間をなくしてより使いやすく!クオルツ「スタッキングLOWテーブル」

こちらも、新旧で少し変わっているのをご存知でしょうか?
BEFORE:サイドバーとの隙間が空いている

AFTER:隙間がない!

長辺が短くなったことにより新旧を重ねることはできませんが、奥行きの長さは変わらないのでオプションのスタンドやランタンポールは使用可能です!
スタッキングLOWテーブルの詳細はこちら
新旧キャンプギア、あなた好みはどっち?

服装もアップデートしてみない?
「パパカッコいい!」……子供にそう言わせたいなら、ファッションを見直そう!Updated Camp Gears!
ちょっとだけ仕様が変わったキャンプギアをチェック!