編集部員に聞く!「おすすめのキャンプ場はどこですか?」


編集部員に聞いた!ぜひ行ってほしいキャンプ場7選
1. 編集部員Hが家族で通った「浩庵キャンプ場」【山梨県】

本栖湖のほとりにある「浩庵キャンプ場」がおすすめです。小学校低学年まで家族とGWは必ず行っていましたね。ここはあまり整備がされていなくて、自然体験とレジャーとしてのキャンプをちょうどいい塩梅で体験できるキャンプ場だと思います。
千円札の裏側(小学生当時は五千円札でしたが)にある富士山と湖の画でも有名です。最近は某アニメに出てきたおかげで、以前にも増して人気のようです。
住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
営業期間:通年営業(宿泊施設は4月より11月まで)
定休日:なし
詳細はこちら
口コミはこちら
2. 編集部員Mが初SUPを体験!「ライジングフィールド白馬」【長野県】

森に囲まれた静かな湖畔のアウトドアリゾート「ライジングフィールド白馬」がおすすめです。1泊2日で職場の仲間と行きました! 目の前が青木湖で、ここで初SUPを体験。キャンプ場の人が丁寧にレクチャーしてくれたので、運動音痴の私でもすぐ乗れちゃいました。
夜は湖の岸辺にホタルが飛んでいて、とても幻想的でした。周りは森に囲まれているため、光も音もない静かな時間を過ごせたのが思い出です。
住所:長野県大町市青木湖湖畔20754-1
営業期間:7月~10月末
定休日:なし
詳細はこちら
予約・口コミはこちら
3. 編集部員Tが仕事とプライベートで通う「青根キャンプ場」【神奈川県】

神奈川県相模原の道志川沿いにある「青根キャンプ場」がおすすめです。仕事柄、キャンプ場での撮影をすることがありますが、その時によく利用しています。
お湯が出るので冬でも快適。春には桜が満開になります。さらに夏は緑が生い茂り、川でもじゃぶじゃぶ遊べて、秋には紅葉が楽しめる。1年を通して、プライベートでもお世話になっているキャンプ場です。
住所:神奈川県相模原市津久井町青根844
営業期間:通年営業(12月28日~1月4日休業)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日。ハイシーズンは無休)
詳細はこちら
口コミはこちら
4. 編集部員Mが見つけた穴場「キャンプ・冒険仲間」【群馬県】

群馬県桐生市にある「キャンプ・冒険仲間」がおすすめです。ここはどこも混んでいたGWに、予約なしで当日にインできた穴場! 電気も水道も通っていない場所を、オーナーの方が一人でコツコツ開拓したんだとか。
水道がないと言っても、オーナーの努力で雨水や天然水汲み置きの水場があり、大きいポリタンクの中に水がたくさん入っています。が、全サイトの利用者たちがこの水を使うことを考えたら「無駄使いはできないな……」と、資源の大切さを実感しました。
入口も四駆じゃないとキツい山道だったり、20組ほどしか入れない限定的な場所ですが、きっといい思い出が残るはず。いつもより自然に返ったキャンプがしたい方にはおすすめですね。
住所:桐生市黒保根町下田沢2319-13
営業期間:4月下旬~11月末日
定休日:4~6・9~11月の平日(それ以外で利用を希望する場合は要相談)
詳細はこちら
5. 雄大な富士山と湖が間近に!編集部員Fは「湖山荘キャンプ場」【山梨県】

富士五湖のひとつ、一番大きな山中湖畔にある「湖山荘キャンプ場」がおすすめです。ロケーションがとにかく最高。目の前に山中湖がドーン! 横には大きな富士山がドドーン! プライべートビーチならぬプライベート湖畔という雰囲気を満喫できます。
たまに白鳥がサイトのかなり近いところまで寄ってきたりもして、子供たちも大はしゃぎ。全体的に広すぎないところも、ファミリーで利用しやすいポイントでした。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野508
営業期間:4月1日~11月末まで
定休日:なし
詳細はこちら
口コミはこちら
6. 荷物の運搬をボートでする!?編集部員Sは「四尾連湖 水明荘キャンプ場」【山梨県】

透明度が高い四尾連湖畔に位置する「四尾連湖 水明荘キャンプ場」がおすすめです。キャンプサイトまで車の乗り入れはできず、駐車場からキャンプ道具を運びます。その時の運搬方法は、一輪車を使って湖畔沿いを歩いて行くか、湖をボートで横断という2択! 冒険心をくすぐる施設にワクワク感もMAXに。
キャンプサイトは木陰の涼しい林間サイトで、車の走行音が全くない、ゆったりとした時間が流れるキャンプ場でした。
住所:山梨県西八代郡市川三郷町山保3378
営業期間:通年営業(年末年始休業あり)
定休日:なし
詳細はこちら
口コミはこちら
7. 都内からアクセス抜群!編集部員Sは「川井キャンプ場」【東京都】

都心から電車で行ける「川井キャンプ場」がおすすめです。最寄り駅から徒歩7分とアクセス抜群なので、車なんて持っていない学生時代には重宝しました。すぐそばに川があるので夏でも気持ちよく過ごせます。
近くの「氷川国際ます釣場」で釣りをしたのもいい思い出です。夜になっても電車の音が聞こえたりするので、静かに楽しむというよりはグループで楽しみたい方におすすめですね。
住所:東京都西多摩郡奥多摩町 梅沢187
営業期間:3月1日~11月末まで
定休日:なし
詳細はこちら
予約・口コミはこちら
ぜひ行ってみよう!編集部員おすすめのキャンプ場

百聞は一見に如かず、気になるキャンプ場があったら、ぜひ一度足を運んでみてください。大満足できること間違いなしですよ!
全国から選んだおすすめキャンプ場はこちら
区画サイズが広いキャンプ場を厳選しました。The campsites we recommend with confidence!
私たちが自信を持っておすすめするキャンプ場です!