リピーター続出!GOAL ZERO(ゴールゼロ)って一体何者?
みなさん今、一つのコンパクトで優秀すぎるLEDライトが話題なのをご存知でしょうか? その名もGOAL ZERO(ゴール ゼロ)の「Lighthouse Micro(ライトハウス マイクロ)」シリーズです。コンパクトながらもその明るさと使い勝手の良さは、既に使用しているキャンパーのお墨付き。その魅力に迫ってみましょう。
約3,000円で買える!ゴールゼロの人気モノ「Lighthouse Micro」の特徴
まずはスタンダードモデル「Lighthouse Micro」の特徴をご紹介。「一つは持っていてもいいかな!?」と思わせるその魅力はいったいどの部分なのかご紹介していきます。手のひらサイズのコンパクトさ!
本体サイズは約93×37.75mmと小さくてコンパクト! 手に持て余すほどのミニマムさは、画像からも一目瞭然ですね。さらに重量は68gと軽量。UL化を目指しているキャンプやツーリングキャンプでも大活躍のサイズですね。
最大150ルーメンの明るさ!
また2台持ちすると、4人用のリビングスペースを全て照らせるほどの明るさがあります。
最大170時間点灯できる!
内蔵バッテリーに9.62Whリチウムイオン電池を内蔵していて、連続点灯時間の目安は7時間~最長で170時間というから驚きです。環境にもよりますが1日点けっぱなしの状態でも1週間もつ計算になり、災害時にも強力なアシストをしてくれそうです。
充電用のUSBコネクタを装備

車載のUSBポートや、スマートフォン充電器でも充電OK! この汎用性なら何処へでも持って行けます。
しかもバッテリー残量が分かるLEDインジケータを搭載しているので、残量をうかがいながら使用する……なんてことも可。これは付いていると嬉しい機能ですね。さらにUSB充電時なら約3.5時間でフル充電というのも魅力です。
置いたりぶら下げたりできる設置方法

眩しすぎない“ちょうどよい明るさ”がこのライトの魅力と言っても過言ではありません。
このスペックで2,854円(Amazon5月31日付け)
ご紹介したスペックで3,000円を下回るお値段はお買い得です。さらに「2つの点灯モードの切り替えも可能」というオマケ付きで、文句のつけようがないですね!上位モデル「Lighthouse Micro Flash」との違いは?
「Lighthouse Micro」でも十分ですが、さらにもう1つ上位モデル「Lighthouse Micro Flash」があるんです。どういった違いがあるのかも含めてご紹介します!大きな違いはコレ1つ!フラッシュライトがあるかどうか
真横から撮影した画像を見比べると見た目はほぼ一緒。それもそのはずで、本体サイズ、重量、連続点灯時間などの基本スペックは全く一緒です。ではどこが違うのか……目を凝らすと真横からでもなんとなくわかるかも!?
違いはここ! 本体上部にフラッシュライトが付いているかどうかだけです。ここにフラッシュライトがあることにより懐中電灯のようなピンポイントな使い方もできますね。価格もスタンダードモデルは2,854円、 Flashは3,991円(共にAmazon5月31日付け)です。
ゴールゼロ Lighthouse Micro Flash
●サイズ:約93×37.75mm
●重量:68g
●明るさ:最大150ルーメン
●連続使用時間の目安:7~170時間
●重量:68g
●明るさ:最大150ルーメン
●連続使用時間の目安:7~170時間
ゴールゼロ Lighthouse Microシリーズは実力派!
いかがでしたか? ゴールゼロ「Lighthouse Micro」シリーズの魅力に迫ってみました。ご紹介しながらスペックの高さやそのコンパクトさ、価格のリーズナブルな点に改めて優秀さを感じました。これ一つあればアウトドアから、災害のような緊急時もカバーしてくれるので手元に欲しいアイテムですね。
同じく今注目を集めているLEDライトと言えば「ルーメナー」
最近、上位モデルが発売されたばかりの「ルーメナー」は、最大1300ルーメンという脅威の明るさが人気の秘訣。こちらも見逃せません。GOAL ZERO Lighthouse Micro series has no losses!
ゴールゼロ Lighthouse Microシリーズは持っていて損はなし!




