何回か使ったキャンプ用品。売るならどこがオトク?

中古のキャンプ用品を売る3つの方法

①実店舗型(リサイクルショップ)
②ネットオークション
③ネット買取業者
これらの業態にはそれぞれ特徴、メリット・デメリットが異なります。それぞれを比較しながら上手く利用するにはどういった点に気を付ければよいのでしょうか? ここからは中古キャンプ用品を売る方法についての情報をまとめていますので、参考にしてみてください。
①実店舗型(リサイクルショップ)

実店舗で売るメリット
・店員さんと顔の見えるやり取りができて安心・小物まで、幅広く買い取ってくれること
・その場で査定、即現金化してくれること
実店舗で売るデメリット
・大型商品の持ち込みが面倒なこと・混雑時は査定まで時間がかかる
・大型リサイクルショップだと、買取金額が低いことも
総評
店舗までキャンプ用品を持っていく手間はありますが、直接やり取りができて、場合によっては金額交渉ができるのは、実店舗ならではの利点になりそうですね。②オークションサイト

次にそのキャンプ用品が欲しいという人がいたら、入金についての確認を行ってから発送をするのが基本的な流れです。入金については各オークションサイトで決済方法が違うのでそれに従って行う必要があります。
ネットオークションで売るメリット
・自分の希望する額で販売できる・レア物は値段が跳ね上がることも
・自宅ですべて完結できる
ネットオークションで売るデメリット
・撮影から文章作成、発送の手間がかかる・売値の相場を間違えると売れない(高く売れる時期が限られている)
・トラブル対応は自分で行うこと
総評
少し手間はかかりますが、希望する販売額となるため利益率が高いネットオークション。例えば、テントが売れやすいシーズンを見計らって売れば高い値段がつきやすくなります。一方で、個人間で取引をするので、トラブルが起こる可能性もはらんでいます。また、オークション運営側に支払う手数料は必ず確認しておきましょう。せっかく手間を掛けたのに、手数料を差し引いたら「ほかの買取業者とほぼ金額が変わらない」ということもあります。
③ネットの買取業者

ネット買取業者で売るメリット
・スマホから簡単無料査定・買取金額UPキャンペーンが魅力的
・梱包材、送料、キャンセル料など無料
ネット買取業者で売るデメリット
・顔が見えない取引となる・実店舗よりは入金が遅い(その場で査定額がもらえない)
総評
店舗型、オークションの双方の良い所をとったサービスですが、運営業者によってサービス内容が異なるので、注意が必要です。上記で挙げたメリットの他にも、「〇点以上のまとめ査定」「宅配キットなしの申込み」で買取金額UPという業者もあるので、事前調査をしっかり行うことがポイントとなりそうです。結局どこが一番お得なのか?

売れるのはいつでもOK+どこよりも高く売りたい人=オークション
極端な話になりますが、売れるのが1ヶ月後でも半年後でもOK、という方は、ネットオークションで気長に待つのもあり。売れた後に引かれる手数料と掲載する手間隙を考慮して挑戦してみてください。すぐお金にしたい+それなりに高く売りたい人=ネット買取業者
ネット買取業者では、定期的に買取価格UPキャンペーンを行っていることが多いので、それを利用すれば通常よりもさらに高く買取してもらうことができてお得です。今なら買取金額30%UPの『買うトドア』がチャンス!【6/30まで】

キャンプ用品のネット買取業者でおすすめなのが『買うトドア』。こちらでは無料査定を行っていたり、梱包材を用意してくれたりといったサービスがあり、さらに今ならギア1点から適用される買取価格の30%UPキャンペーンを行っています。
買取から最短2日で入金してもらえる対応の早さも大きな魅力ですね。もちろん、キャンセル料や手数料、配送料などは全て0円です。詳しい買取の流れやキャンペーンの内容については、下記のボタンリンクからチェックしてみてください。
買うトドアのキャンペーンはこちら
Sponsored by 買うトドア