とにかく最高な「フィールドラック」を紹介

キャンパーの念願叶って「ブラック」が誕生
シルバーだけでなく、黒の塗装番とか出れば最高なのにと願ってます!(出典:Amazon)
元々使い勝手の良さから定評のあったフィールドラック。利用者のコメントからも分かるように、黒色バージョンの発売が期待されていました。ここにきて満を持しての登場です!
こんな人におすすめ!
・カッコいい棚を探している・荷物の量を少しでも節約したい
・できれば価格は安い方がいい
ユニフレーム「フィールドラック」の便利さ
ここがスゴイ!① 見た目以上にタフ!耐荷重は30㎏
しかし見た目とは裏腹に耐荷重は30kg! こんな薪ストーブだって置けちゃいます。
ここがスゴイ!② スタッキングもできる

ここがスゴイ!③ 収納時の厚さは、わずか1cm


ここがスゴイ!④ 汎用性の高さがすごい
そのままなら無印良品やトラスコの収納ボックスなどを置くのにピッタリサイズ。また人気のスノーピークの「シェルフコンテナ」なら、こちらの画像ようにジャグと一緒に並べて置くことも。使い勝手が良さそうですね。


ついついコーナンラックと比較してしますが、1回のキャンプでいろいろな顔を見せてくれるフィールドラックにここは軍配がありそう!?
絶賛の嵐! 実際に使った利用者の口コミをチェック
ここで興味がムクムクと湧いてきた方! さらにイメージを膨らませるために、実際に使った利用者の口コミをチェックしてみましょう。性能、品質、コスパ、ビジュアル、全てにおいて最高ですね。
単品でも良い仕事をする製品ですが、追加で購入し重ねて使えば、ラックになったりテーブルになったりと軽い物から重い物まで何でも置ける安心感は、耐荷重30kgと言う驚異的な数字からでしょう。(出典:Amazon)
計3台購入。1台はクーラーボックス、2台は重ねて食材や調理小物を置いたり。メインテーブルが広く使えます。
2段重ねるとテーブルとほぼ同じ高さです。洗った調理器具や食器を天日乾燥。いろいろ便利です。3台だと結構重いのでオートキャンプにおすすめ。(出典:Amazon)
薪ストーブの台として購入。
問題なく使用できてます。熱による変色や塗装のハゲ等もなく作りもしっかりしているので、買って損はない商品だと思います。(出典:Amazon)
まずは耐荷重30kgの安心感をみなさん高評価ですね。複数台購入していろいろなレイアウトを楽しんでいるようです。熱にも強いので火の周辺での使用も問題ないようですよ!
導入するか否か、収納スペースで決めるのもありかも?


現在使っている棚の積載&収納スペースとこの数値を比較してみて、ぜひ検討してみてください。
●重量:約1.7kg
●材質:鉄・カチオンメッキ
薪ストーブの台として購入。問題なく使用できてます。熱による変色や塗装のハゲ等もなく作りもしっかりしているので、買って損はない商品だと思います。
出典: Amazon
●重量:約1.1kg
●材質:ステンレス鋼
薄い感じを受けましたが、実際に使用するとダッチオーブン(10インチ)を上に乗せても全然問題なく、安定していました。
出典: Amazon
●重量:約800g
●材質:シナベニヤ合板
この天板は乳幼児のローテーブルとして使用しています。低いテーブルとして、使用することで子供達の安全度が高まりました。
出典: 楽天
少しだけ気になること
組み立てのコツやお値段、色など口コミで気になる声があったのでご紹介します。ほぼ決まりの方もここで一度冷静になって、購入を検討する際の参考にしてみてください。組み立てにはコツが必要?
組み立ては「脚を広げてツメを天面の格子に引っ掛けるだけ。」と、シンプルなのですが、唯一この「組み立ての固さ」が弱点と指摘する声も。妻には足の組み立てがきついようでしたが、何度か練習したら『あ、なーんだ。そうかぁ。』と、組み立てのコツがわかったようです。(出典:Amazon)
組み立てに少しコツが要りますが、2~3回使えばコツは解りますので問題ありません。(出典:Amazon)
特に女性にとっては固いとの声もありますが、コツと慣れでクリアできそうとの声が多数。気になる方はショップへ行って実物を見てみると良いかもしれませんね。
廃盤になってしまった「シルバー派」も多い
見た目の高級感から今まであったスチール製のシルバー派も多いのも事実。実際キャンプサイトでは、場所によって使い分けているキャンパーさんも多いです。●収納時:60×35×1cm
●重量:約1.7kg
●材質:スチール・クロームメッキ
クーラー、コンテナ、カバンなどを地面に置くこともなく、サイトを綺麗に整理できました。
出典: Amazon
高い? 安い?
単品価格は3,900円。4つ集めると15,600円。単品だと安いかもしれないけどオプションなど一式揃えしようと思うとなかなか高額に化ける印象。少し高いかも……? と二の足を踏んでいる方も多いのでは?セット販売もお得!
少しでも安く手に入れたい方にはこちらがおすすめ。フィールドラック本体3台と、フィールドラックをすっきりまとめたり、転倒を防止する「コンプレッションベルト」が1本ついてくるセットです。●コンプレッションベルト仕様:材質/ポリエステルリフレクター加工、サイズ/約25×130cm、重量/約45g
セットでコンプレッションベルトが一本付いてきましたが、一本ではテーブルの固定には使えず、扱いにくく感じました。ベルトを購入する場合は二本買った方がいいと思います。
出典: 楽天
ユニフレームのフィールドラックに夢中!
収納やテーブルとしての汎用性も魅力的ですが、悪天候でのキャンプでも変わらぬパフォーマンスを発揮してくれるタフさに魅力を感じた方も多いのでは?
コーナンラックからの卒業や、違う棚を検討していた方におすすめのユニフレームのフィールドラックでした。
棚をよりかっこよく魅せるためにも「レイアウト」テクニックを学ぼう
棚を手に入れても、キッチンのレイアウトがうまく決められないともったいない! そんなわけでレイアウトのお手本集の記事もおすすめですよ。Let’s consider the field rack of the UNIFLAME!
ユニフレームのフィールドラックを検討しよう!