PEANUTS CAMPとは

PEANUTS CAMPとは、今年初開催の音楽フェス。「一番星ヴィレッジ」という広大なキャンプ場の中でゆったりとキャンプや音楽、アクティビティを親子で楽しめるゆる系フェスです。
カジヒデキがキュレーターということもあり、90年代前半に渋谷系ミュージックにハマった世代にはたまらないメンツ!参加者の方も、普段のキャンプフェスよりも年齢層が少し高め、もちろん親子も多めで、オシャレな方が多い印象でした。

そんなオシャレな方々が、生憎の雨でも楽しんでいるキャンプサイトをレポートします!
必要なものを最低限にまとめたコンパクトサイト

数多くのテントサイトの中でも一際オシャレなセンスを醸し出していたのが、キドタクヤさんのテントサイト。テント&タープをオフホワイトの色味のMSRで統一。柔らかい印象のサイト内にはチェアやバーナー、小物入れ等、必要なものだけを揃え、小さなタープの下でもゆったりとした空間を創り上げていました。

雨を考慮しテントの入り口をタープの下にまで入れ込んだキドさんの過保護張りがコチラ。2人用のテントなので、上から覆いかぶせる形がベスト。ちょっとした雨ならもちろんのこと、豪雨のときにはすぐにテントに入れる距離感が魅力。雨でなくとも、デュオキャンで狭い場所しか確保できない場合はぜひ真似したいサイトコーディネートでした。
広めのダイニングで寛ぎ放題サイト

4人組で参加していた「トウモロコシの会」の皆さん。2つのテントの上に、ビッグサイズのキャンパルジャパンからリリースされているシステムタープを張ると、見事に広めのダイニングの出来上がり!
雨の中の設営だったと思いますが、全てのバランスが整っていて、思わず唸ってしまいました。

タープの下は結構広め。皆さんは枝豆とトウモロコシを食べるのに夢中でしたが、それでもまだ右のほうにスペースが余っています。雨でなければそのスペースに大きめのキッチンを置いたり、コットを置いたり、楽しみの幅が広がりそうなレイアウトですね。

システムタープに付属しているセッティングテープを使った、テントの背後までポールを伸ばす張り方をされていました。これはテントを連結させながらもリビング部分を広く活用できるテクニック。雨の日に備えて、アイテムだけでなくこういったテクニックも事前に準備しておくと、当日困ることが少なくなりそうですね。
趣味と雨対策を両立させたフェスキャンプサイト

親子3人で参加の本城さんのサイトは、ライジングサンに持っていったテントが北海道からまだ返ってきておらず、代わりに持ってきたものだそう。普段、CAMP HACKを愛読していただいているようで、NEUTRAL OUTDOOR製の可愛いベルテントは記事を見て購入を決めたとのことで、嬉しい限りです。

このNEUTRAL OUTDOOR製のベルテントは、コットン素材ではなくじつはポリエステル。雨の日でも問題なく張れるのはうれしいですね!タープとはテントの入り口で連結させており、安定度がアップ!普段はテントとは離して設営するようで、これも雨ならではの知恵の一つですね。

個人的に気になったのは子供用チェア。普段使いしている物を持ってきたようですが、これがまたいい雰囲気を醸し出していました。
また、並びのチェアは品切れ続出中のニトリチェア!エニウェアチェアを彷彿とさせ、後ろのコーナンラックやコットンテントとの相性も良く、木の質感を基調とするサイトにはぜひお勧めしたい逸品です。
大きめタープで雨もヘッチャラ!サイト

会社の同僚とグループで参加していたのがハタさんのサイト。メッシュシェルターに大きめのタープを合わせて広いダイニングの出来上がり!寝床はシェルターとは別に用意してあり、大人数で集まるには最適のレイアウトに仕上げていました。

タープはシェルターを包み込むように連結。同じスノーピーク製品で合わせることにより、見た目も綺麗!雨の中でしたが、ロープもしっかりと張られており、熟練の味を感じました。
また、雨に濡れた服はロープにかけて乾かすのも真似したいテクニックですね。
話題の新製品もたくさん登場!

PEANUTS CAMPには話題の新製品もたくさん見かけることができました。
こちらは今冬に発売されたばかりのMSRのパビリオン!なんとこの日が初張りというサイトウタケシさんのパビリオンの中を覗かせてもらうと・・・!?

この日は二人で参加されていたこともあり、荷物を全部入れても余りあるスペースの広さ!しかも夜はこのままパビリオンの下で寝るとのこと。
なかなか手に入りづらいレアアイテムではありますが、間近で見るとやはり人気の高さも頷けます。手に入るタイミングがあれば、ちょっと高くてもぜひ購入したい憧れの逸品ですね。

また、DJ大木さんのサイトで使われていたのが、今年大人気のエアーソファー!キャンプフェスに行くと、誰かが走って空気を入れる光景に必ず出会いますよね。

蛍光色が多いエアーソファーですが、迷彩柄だとスノーピークのタープにマッチ!ロースタイルだと更に相性が良さそうです。
想像以上に寝心地が良いので、ぜひ皆さんも一度は試してみてはいかがでしょうか。
雨だからこその楽しみを!

楽しみにしていたキャンプなのに雨が降ってしまって落ち込んでしまうこと、ありますよね。でも、雨に負けないくらいの快適な空間を創ること、雨を楽しめるような遊びを作ることをするかどうかによって楽しさが大きく変わります。
こちらを読んでいただき、皆さんが少しでも快適な雨キャンプを過ごせることを願っています!