夏は、メッシュタープの出番です!

そんな季節は、ウォールがメッシュになる”メッシュタープ”の使い時!
夏にメッシュタープがイイのはなぜ?

またプライベートを確保したい人にとっても安心感があるなど、メッシュタープは季節を問わず大いに実用的です。

そこで今回はグループ向けのメッシュタープと、ソロ向けにメッシュインナーも合わせてご紹介。どのシチュエーションにも大活躍するメッシュタープ、その魅力を知れば今後のマストアイテムになるかも!?
【大人数なら】広々使えるメッシュタープ
ミニマルワークス「V House」
トレンド感あるスクリーンタープといえば、注目は「V House」。韓国のアウトドアブランド・ミニマルワークスの商品で、日本では入手困難ながらすでに使っている方もいるようですね。
国内の店舗ではまず見かけないV Houseは、海外テントを取り扱うセレクトショップなどで購入されている方が多いようですよ。
ニーモ「バグアウト」


●サイズ:370×370cm、高さ180〜210cm
●重量:2.8㎏
●素材:75D PUポリエステル/メッシュ
●使用人数:4〜6人
●特記事項:タープポールは別売
●重量:2.8㎏
●素材:75D PUポリエステル/メッシュ
●使用人数:4〜6人
●特記事項:タープポールは別売
ユニフレーム「REVOメッシュウォールⅡ TAN」


ユニフレーム REVOメッシュウォールⅡ TAN
●使用サイズ:約460cm(入り口から奥の入口まで)×約270cm(幅)×約205(高さ)cm
●収納時サイズ:約70×21×21(高さ)cm
●重量:約5.2kg
●素材:生地部/ポリエステルリップストップ75D、メッシュ部/ポリエステル
●特記事項:メッシュウォール単体での設営はできません。ポール、ペグ、ハンマーは付属していません。
●収納時サイズ:約70×21×21(高さ)cm
●重量:約5.2kg
●素材:生地部/ポリエステルリップストップ75D、メッシュ部/ポリエステル
●特記事項:メッシュウォール単体での設営はできません。ポール、ペグ、ハンマーは付属していません。
スランバージャック「ロードハウススクリーンタープ」

メッシュが不要な時はまくり上げてトグルで止めればOK! 付属のポールを使ってペグダウンすれば設営完了です。
スランバージャック ロードハウススクリーンタープ
●使用サイズ:L:429 x W:490 x H:244 cm
●重量:7.3kg
●素材:生地部/68Dポリエステル
●重量:7.3kg
●素材:生地部/68Dポリエステル
【ソロなら】メッシュインナーがちょうどいい!

なかでもデザイン的にもエッジの効いた、人気アイテムをピックアップ!
MSR「スルーハイカー メッシュハウス」

軽量性に加え、トレッキングポールや現地調達の流木・立木などでも設営できるギミックにもそそられますね!
MSR スルーハイカー メッシュハウス2
●使用サイズ:室内最大高/0.96m
●収納時サイズ:約25cm×10cm
●重量:480g
●使用人数:2人
●特記事項:ポールは別売り
●収納時サイズ:約25cm×10cm
●重量:480g
●使用人数:2人
●特記事項:ポールは別売り
パーゴワークス「ニンジャネスト」

野営感ある”タープ寝”が手軽にできる、ワクワクするようなアイテムです!
パーゴワークス ニンジャネスト
●使用サイズ:1800×1900×1000mm
●収納時サイズ:270×110×110mm
●重量:620g
●素材:生地部/ナイロン30D シリコンコーティング
●使用人数:2人用
●特記事項:ポールは別売り
●収納時サイズ:270×110×110mm
●重量:620g
●素材:生地部/ナイロン30D シリコンコーティング
●使用人数:2人用
●特記事項:ポールは別売り
ニーモ「エスケープポッド ビビィ」

シェルターと組み合わせて使うもので、本来は最小限の装備が理想的なツーリング向けのギアです。

ニーモ エスケープポッド ビビィ
●使用サイズ:91×122×66(cm)
●重量:204g
●素材:生地部/20D PUナイロン
●使用人数:1人
●重量:204g
●素材:生地部/20D PUナイロン
●使用人数:1人
ところで、一部キャンパーから「メッシュタープは虫対策はできても、熱気がこもりやすい」という意見も聞かれます。このあたりを軽減する小ワザも、知っておきましょう!
メッシュタープ・インナーを快適に使うための小ワザ
1. 小型扇風機やサーキュレーターを使う

マキタ 充電式ファン
●使用サイズ:長さ185×幅272×高さ284mm
●重量:1.3kg
●特記事項:自動首振りモデル、可動式フック付
●重量:1.3kg
●特記事項:自動首振りモデル、可動式フック付
夜中じゅう稼働させましたがバッテリー切れにもならず、快適に過ごせました。これがなかったら熱中症になってたかも。
出典: 楽天
2. コットで寝る

DOD ウルトラクールキャンピングベッド
●使用サイズ:L1900×W770×H190mm
●収納時サイズ:L800×W200×H40mm
●重量:4.8kg
●材質:フレーム/スチール、ベッド本体/テスリン(PVC コーティング)
●特記事項:付属品/キャリーバッグ
●収納時サイズ:L800×W200×H40mm
●重量:4.8kg
●材質:フレーム/スチール、ベッド本体/テスリン(PVC コーティング)
●特記事項:付属品/キャリーバッグ
野外で使うベッドは色々ありますが、組み立てに力がいる分、張り具合が良いです。
出典: 楽天
メッシュタープ・インナーで夏も快適に!

虫問題の気になる夏に、上手に積極活用しましょう!