日差し対策が必要な季節到来

いろいろな対策が考えられますが、いちばんベーシックで手軽なものといえばやっぱり「帽子をかぶる」でしょう。
帽子好きなら「サイクルキャップ」

キャンプだけでなく、フェスにも合う!

それではサイクルキャップの魅力と、注目アイテムをご紹介していきましょう!。
サイクルキャップの特徴って?
そもそもは自転車用アイテム

やがてデザイン的に優れたアイテムが増えたり、高い機能性が評価されるようになってアウトドア好きのあいだでも今、広まりつつあるのです。
短いつばを跳ね上げられるので日差しを調整可

自転車乗りはかなりの前傾姿勢をとるので、長いつばだと前が見えにくくなりますし、空気抵抗も大きくなってしまいます。このつばは上げ下げが可能で、日差しのあたり具合をこれで調整できるのです。
軽くて柔らかいからポケットに突っ込める

邪魔にならない、というのも野外では重宝するポイントですね。
汗どめに役立つ

なので吸収力は折り紙付き。汗だくになる夏フェスにマッチするのは言うまでもありません。
つば裏のでかロゴなど、ポップなデザイン

跳ね上げたつば裏のデザインやロゴなど、サイクルキャップならではの特徴といえるでしょう。遊び心全開のアウトドアスタイルのアクセントとして効果大です。
このあたりがおススメ!BEST9選
それではここで、今手に入れるべき人気のサイクルキャップを厳選してお届けしましょう!イケてる王道「チネリ」

コミカルなタッチのグラフィックがポイントで、無地Tシャツに合わせるだけでグッとこなれ感が増すでしょう。
詳細はこちら
西海岸発の「マッシュ」

みんなカラフルスタイルに身を包むフェスではこれくらいパンチがあってちょうどいいハズ。
詳細はこちら
ちょい控えめがちょうどいい「エルドレッソ」

マットな質感の撥水ナイロンと、通気性に優れたポリエステルメッシュ素材を組み合わせています。シンプルめなデザインなので街の普段着に合わせても抵抗がないでしょう。
今が旬の「トーンドトラウト×バリカンズ」

こことバリカンズのコラボキャップがかなりイイ感じです。シャーロック・ホームズがかぶっている帽子のように前後どちらにもつばがあるのが特徴。
詳細はこちら
ローカルの遊び心が光る「ルック・マム・ノー・ハンズ」

ロンドンのローカルバイクショップが提案するセンス抜群のサイクルキャップ。

詳細はこちら
街使い重視なら「グランピー」

レトロなベースボールキャップの風合いを醸し出しているのに、つばはしっかり短いサイクルキャップ仕様、というミクスチャー感がたまりません。
USメイドの本格派「BLセレクト」

好きな人にはたまらないメイド・イン・USAで、かぶり心地はいたってソフト。つば裏にもビッグなロゴを配置してあります。
詳細はこちら
最強コラボ「ナリフリ×CA4LA」

サイズ調整スピンドルはリフレクター仕様となっており夜間の視認性が高いのもメリット大。真っ暗になるキャンプ場の夜でもすぐに見つけられます。
詳細はこちら
子どもも喜ぶ「スムージー」

この「スムージー」は売れっ子スタイリストの菊池陽之介氏がディレクションに参画するなど注目のキッズブランド。つば裏のビッグロゴの主張ぶりがたまりません。
サイクルキャップで遊びゴコロを!

ありがちなシンプルTにショーツというコーデでも、このサイクルキャップさえかぶればたちまちこなれ感が倍増します。これからの季節に向けて、いつもと違ったアイテムに挑戦してみてはいかがでしょうか。
モンベルの帽子もおススメ!
機能重視ならモンベルの帽子はかなりデキがイイと評判。You can change yourself by wearing cycling cap
サイクルキャップで変身できる!