「それ、どこの?」って聞きたくなる、そんなアウトドアグッズ
キャンプブームが加速するにつれ、新しいブランドも増えてきました。これだけ多くの選択肢があると「新しさがあって人とかぶらない物って、他に無いかな」と思ったりしませんか?そこでチョイスしたいのは、やはり「ガレージブランド」です。
最近では小規模メーカーに限らず、インスタグラムで紹介した自作品が製品として流通する新しい市場も確立されていますね。そのどちらも含め、”今が旬”というべきブランドを集めてみました。でもこういったオーダーものは「お高い」イメージがありますが……まずはそれを払拭する理由からお伝えしましょう。
今「ガレージブランド」を選ぶべき理由
・見た目もおしゃれでサイトにセンスが生まれる
・持っている人が少なくオリジナリティに浸れる
おしゃれなだけでなく、機能的であること。その点からもおすすめしたい5つのブランドをご紹介します!
今をときめく「5つのガレージブランド」
1. SomAbito「焚き火side stand」
また製品の人気っぷりを受け、4月末には新作の脚長タイプ(写真右)も発売予定! 既存モデルの「焚き火side stand」が、使用時の高さ31.5cmだったのに対し、高さ51cmとハイチェアとも合わせて使用できる魅力があります。詳細な発売日については、ブランド公式サイトでの続報を待ちましょう!
SomAbito「焚き火sidestand」について、詳しくはこちら
2. SEA MOUNTAIN GEAR 「BONFIRE TOOL HANGER」
二本のポールを地面に打ち込んで自立させるハンガーで、焚き火まわりの小物をおしゃれにかけておけます。
小国杉のレーザー彫刻を施された「ダブルトルネード THE MOUNTAIN SP」のほか、アイアンのみの「シングルトルネード THE FIRE」も。それぞれポールのねじりの数が違うなど細かいデザインで彩られながらも、行程はすべてハンドメイド! 一生モノとして、大切に使いたいですね。
SEA MOUNTAIN GEAR 「BONFIRE TOOL HANGER」について、詳しくはこちら
3. hアンドo「シェルコンラック」
右にスワイプするとわかりますが、このラックと同じ高さに設計されたキッチンテーブルもあるようですよ。
いずれも在庫に限りがあるようなので、気になる方はお早めに!
4. @taka_az「sosogu_」
sosogu_の購入は、@taka_azさんのInstagramアカウントのダイレクトメッセージから注文購入が可能です。気になった方は、ぜひチェックしてくださいね。
@taka_azさんのInstagramアカウントはこちら
5. asimocrafts「asigrille_ztable」
オリジナルの焚き火台やファイアーブラスターのほか、オピネルに対応した木製グリップなど機能美アイテムが揃っています。
サイズ的にはソロ~デュオ仕様といったところで、焚き火を愛でつつのちょい呑みにも大活躍です。
ashimocrafts「asigrille_ztable」について、詳しくはこちら
ガレージブランドでキャンプの”旬”を満喫しよう!
富士エリアでキャンプの際は「スタポイ」へ
おしゃれで機能的な小物から、固形ドレッシングまで……バラエティ豊かな商品セレクトが秀逸!- “Garage Brands“ Are In Season Now!
- 「今旬ギア」を見逃すな!




