アイキャッチ画像撮影:編集部
キャンプで使えるダイソーの便利グッズ
ありとあらゆる生活雑貨が100円均一で手に入る、おなじみのショップ「ダイソー」。店内をまわるとアウトドアグッズのコーナーがあるほか、それ以外でもキャンプで使えそうな便利アイテムがたくさん。
実際にキャンプで使っているものも含め、ご紹介します!
使い勝手バツグン&おしゃれな食器類
バンブーファイバー食器
撮影:編集部
割れにくい食器が良いけどメラミンや紙皿よりおしゃれなものを……という方におすすめなのが「バンブーファイバー食器」。
竹の繊維を織り込んだ、独特の手触りと風合い。軽くて重ねられるのと、洗ってもすぐに乾くところもアウトドア向けです。
スレートプレート
撮影:編集部
キャンプテーブルをおしゃれに魅せてくれるアイテムとしておなじみの「スレートプレート」もありました。まさかの200円!
撮影:編集部
試しにチーズやナッツなどを盛ってみます。確かにスレートプレートの雰囲気です。繰り返しですが、お値段たったの200円!
キッチンまわりの便利グッズ
手ぬぐい
撮影:編集部
可愛らしいハリネズミ柄の手ぬぐいも、100円でゲット。水分を素早く吸収してくれる昔ながらの手ぬぐいは、キャンプでも大活躍!
撮影:編集部
手拭きタオルとしてだけでなく、洗った食器を乾かす時間がない時にも手ぬぐいが便利ですよ。
はさみ型バーベキュートング
撮影:編集部
着火剤やペグなどが集まるアウトドアコーナーでは、こんな便利そうなアイテムを発見!
撮影:編集部
キャンプのバーベキュー、大きなステーキ肉を焼くことも多いですよね。フライ返しでお肉を支えるタイプのハサミ、安定感がありそうです!
皮むきスポンジ
撮影:編集部
他にも、濡らしてこするだけで野菜の皮がむけるという便利なスポンジも。キャンプ料理の時短に役立ちそうです。
調味料の容器
撮影:編集部
調味料類を少量を持ち運ぶ用の、こんなボトルも。スプレーはかけすぎ防止にもなりますね。
撮影:編集部
そのまま持って行くとかさばるものも、移し変えるとこんなにコンパクトに。チューブボトルは2本で100円です。
細かいものもスッキリまとまる!収納アイテム
バスケット
撮影:編集部
ランドリーバスケットとして売られているものですが、布製でたためるのでコチラも便利。いい感じのデザインで、置いておくだけでサイトのアクセントにもなってくれます。
コンテナ
撮影:編集部
ダイソーグッズをキャンプで使っている方のブログでも多く見かけたのが、このコンテナ。
食器類やパン・お菓子を入れたりと、みなさんいろいろな使い方をされています。
撮影:編集部
S・M・Lの3サイズ展開で、ワンサイズ大きくなるごとに100円アップ。カラーバリエーションは、店頭にはこのカーキとネイビーがありました。
子連れキャンプに重宝する系のグッズ
ナイトブレス
撮影:編集部
子供がよろこぶ盛り上がりアイテム、光るブレスレット。4色4本入りで100円! さすがのコスパです。
撮影:編集部
カッコいいかは謎ですが、つなげて腰に巻いてみたり。小さいお子さんは、転ばないよう足首に巻いたりと、実用的にも使えなくもないアイテムです。
子供用軍手
撮影:編集部
子供用軍手も。他のショップではいわゆる″普通の軍手″が同じ位の値段で売られている中、滑り止めつきで100円はさすがです。
歯磨きシート
撮影:編集部
遊び倒して夜になり、歯磨きをする頃にはグダグダに……ということ、ありませんか?
そんな時も、シートがあればサッと汚れを拭き取れます。多少寝かけていても、安心です。
その他身の回りの整理&便利グッズ
ゴミ箱
撮影:編集部
こちらもランドリーバスケットですが、自立するゴミ箱として使えるんです!
撮影:編集部
ポップアップ式で組み立てて、袋をセッティング。結構な量が入ります。たためば薄くて軽いので、場所を取らないのも良いですよ。
ジャンボピンチ
撮影:編集部
ポップアップゴミ箱は、軽いのでゴミが入る前は倒れてしまうのが難点。というわけで、重量感のあるジャンボピンチで連結。2個で100円!
まくら
撮影:編集部
テントで寝る時の話。「枕は、無くても大丈夫だけどあると嬉しい」というくらいの方は、アウトドアメーカーのものを買う前にダイソーの枕をお試しあれ!
撮影:編集部
トラベル用品コーナーにある、エア注入式のまくら。寝袋とセットで入れておくと、寝床を作る時に便利です。
ゴムバンド
撮影:編集部
「べんりベルト」というだけあって、何かと使えるのがこのゴムバンド。
撮影:編集部
かさばるバスタオルも、ひとくくりにしてスッキリ!
撮影:編集部
各自の着替えをまとめておくのにも、便利ですね。
コーナンラックに太めのバンドをつけて、組み立てやすくするというアイディアもありますね!
「それいいね」「え、これダイソーだよ」をキャンプでも
撮影:編集部
キャンプへ行くと、折々の場面で「ああいうのがあったらいいのに……」という″気づき″があるはず。
そんなアイテムは、まずダイソーで探してみてください。お求めのものはもちろん、その流れで新たな便利グッズが次々と見つかるはずですよ!
キャンプに便利な100均グッズ
100円ショップにはアウトドアに特化したグッズもたくさん。ロープや着火剤からキッチンツールまで、キャンプで使えるグッズ総まとめ!
Go Camp With ″DAISO″!
ダイソーグッズとキャンプに行こう!