ハンモックのシステムを軽くする際には、本体よりも周辺のギアに力点を置くことをおすすめします。先週ご紹介したように、寝心地を優先するならハンモック本体はある程度の大きさのものを選択するのもありです。その代わりに周辺の道具を軽くすれば、快適さをあまり損なわずにシステム全体を軽量化できます。
※編集部注: 本稿は、Hiker’s Depot 店主の土屋智哉さんと、同店きってのハンモック通である二宮勇太郎さんの談話をもとに、編集部が文章化しています。
その際にポイントとなるツリーストラップとハンモック用タープの動向を、日本のUL志向な人たちのあいだでハンモックを広めるきっかけになった、Hummingbird Hammocks の商品を例にとって追いかけてみましょう。
Hummingbird 製ツリーストラップのゆるぎない軽さ
世界最軽量のハンモックを自称しているだけあって、Hummingbird のハンモック本体の軽量性やパッキングサイズの小ささは魅力的です。しかし、このメーカーで最も特筆すべきはツリーストラップでしょう。従来のハンモックでは、いくら本体を軽くしても、ストラップの重さやパッキングサイズの大きさがネックになっていました。それを大幅に改善したのが、Hummingbird のストラップにも採用されているウーピースリングという技術でした。
ウーピースリングは造園業に由来する技術です。木をまとめて運ぶ際に、ロープの先端をロープの中空に入れてループをつくり、引っ張ると摩擦で固定される。興味深いことに、近年のハンモック界の動向をまとめた書籍『The Ultimate Hang』の裏表紙にも、ウーピースリングのイラストが使われています。これをどのメーカーが最初に製品化したのかはよく分からないものの、そのぐらい画期的な変化でした。
ハンモックではメタルパーツを使って固定するシステムが主流なので、金属を必要としないウーピースリングは大幅な軽量化と微妙な調整を可能にしました。その後もさまざまなシステムが試行錯誤されていますが、これほどライン自体を軽くシンプルにする方法は見つかっていません。geared で最初に Hummingbird Hammocks を紹介した以後、現在では eno をはじめ他のメーカーもウーピースリングを使ったツリーストラップを発売していますが、これを日本でも広めた Hummingbird のモデルが今なお最軽量です。
ハンモック用タープ最軽量クラスの Heron Rain Tarp
Hummingbird の Heron というハンモック用タープも、異常なぐらい軽いです。ハンモック用にデザインされた六角形の特殊な形状で、メーカー公称の有効面積は243cm×320cm、重量が243g。このサイズのタープだと、一昔前だったら400gを超えていても軽いぐらいでした。
たとえば、ウルトラライト文化の継承にこだわった Trail Bum の CTタープでも、200cm×280cmで303gです。それよりも軽くて有効面積が大きいのは、すごいことです。タープとしての汎用性に優れた他社の制品は他にもありますが、ハンモックと併用することだけを考えて有効面積と重量を比較した際に、Heron は現状出ているタープのなかで最もアドバンテージが高いモデルだといえるでしょう。
ちなみに、ハンモック泊はタープ入門にもぴったりです。ULハイキングで定番のタープとシートを組み合わせた野営方法は、慣れない人にはやや心もとなく、「そんなのできないよ……」と敬遠されがちです。でも、ハンモックとタープで眠ると意外なほどに快適で、きちんと満たされている感覚が得られます。
コストを考えても、ハンモック泊に必要な道具を一式揃えるのと、テントをひとつ買うのとでは、それほど変わらないです。しかも、ハンモックやタープは、テントのようにもっぱら宿泊用というわけではなく、それぞれ単体でもさまざまな場面で使えます。タープを使った開放感あるアウトドアライフの導入としても、ぜひハンモックとの組み合わせを試してほしいです。
このシステムは、雨天時に汚れる道具があまり出ないのも特長です。たとえば雨の日に食事をとるとき、ハンモックとタープの組み合わせなら、濡れた地面に座っておしりが湿ることもありません。濡れるのはタープだけなので、はたいて水気を落としちゃえばすぐに収納できる。家に帰ってから汚れたグラウンドシートを洗う手間も省けるので、よりスマートにアウトドアを楽しめます。
- 製品名1
- Tree Straps
- 重量1
- 60g
- 価格1
- ¥5,400(税別)
- 製品名2
- Heron Rain Tarp
- 重量2
- 243g
- 価格2
- ¥24,000(税別)
- メーカー
- Hummingbird Hammocks
- お問い合わせ
- Outdoor Gear Maniacs