定番2ルームテント「ラウンドスクリーン2ルームハウス」


コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス
●サイズ:インナーテント/320×230×170(h)cm、収納時/直径28×82cm
●重量:20kg
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)、フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)、ポール/FRP(直径12mm)、スチール(直径19mm)、FRP(直径11mm)、スチール(直径19mm)、キャノピー/長さ180cm
●耐水圧:2,000mm(フロア:2,000mm)
●定員:4~5人
●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット
●重量:20kg
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)、フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)、ポール/FRP(直径12mm)、スチール(直径19mm)、FRP(直径11mm)、スチール(直径19mm)、キャノピー/長さ180cm
●耐水圧:2,000mm(フロア:2,000mm)
●定員:4~5人
●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット
「ラウンドスクリーン2ルームハウス」の口コミをチェック!
先日初めてこのテントで2泊してきました。感想としましては、設営が楽♪以前ラウンドスクリーン400EXを所有していたのもあってか?大人二人で立てるだけなら10〜15分、ロープ・ペグ打ちしても20〜30分程度で完了でした。出典:Amazon
3面ともキャノピーに出来るので、暑い日は日差しを上手く避けて風を入れる事ができ、色んなレイアウトも楽しめると思います。出典:Amazon
ベンチレーション機能は素晴らしい、風が抜けるしテント内も快適、夜は冷えてきたので、すべての窓をしめ、これまた快適。出典:Amazon
ラウンドスクリーン2ルームハウスの良い点&気になる点
【メリット】
■リビングが広い

そんな時はキャノピーの一面とタープを連結させてキッチンスペースもドッキングすれば、動線がかなりスムーズになりますよ。
■3面がキャノピーにできる

ラウンドスクリーン2ルームハウスを購入した方はこの特徴に惚れこみ購入したという声も上がっています。
■メッシュドア・ベンチレーションで通気性バツグン!

■コストパフォーマンスに優れた非常に良い商品

【気になる点】
■重さが約20kg

■区画サイトでは設営できない場所も

■7月~9月は暑いかも?

■秋口までのキャンプにオススメ

ラウンドスクリーン2ルームハウスの設営手順をチェック



ラウンドスクリーン2ルームハウスの詳しい設営方法を動画でチェック!
限定色「バーガンティ」のラウンドスクリーン2ルームハウスにも注目!

2015年秋冬には、限定色・バーガンティも登場。緑×ベージュというコールマンテントのイメージをガラッと変える新鮮なカラーリングですが、こちらは数量限定販売。現在は店舗・ネットともに入手困難のレアアイテムです。
2ルームテントの決定版!ラウンドスクリーン2ルームハウス

しっかり設営すれば雨風への耐久性もバッチリで、何より初心者にも手に入れやすい低価格が魅力的。特に初めての2ルームテントを検討中の方、ラウンドスクリーン2ルームハウスが断然おすすめですよ!
We Reccomend The Round Screen 2room House!
ラウンドスクリーン2ルームハウス、超おすすめ!