たけだバーベキューが伝授!手軽で美味しい「キャンプつまみ」
バーベキューはもちろんキャンプ全般にも詳しい芸人・たけだバーベキューさんが、アウトドアでも家でも手軽に作れるおつまみを紹介してくれます!
たけだバーベキュー
カナダアルバータ州BBQ大使時代についたニックネームは「Mr.BBQ」。お肉検定やスパイス検定を持ち、アウトドア料理の腕前はかなりのもの。狩猟免許も取得し、冬には山へ鹿狩りに。BBQだけでなくキャンプにも詳しい生粋のアウトドア芸人。Youtubeチャンネル https://bit.ly/2Qc3akL
地元の鉄工所で鉄打ち体験!

みなさんはキャンプのとき、どんなフライパンを使っていますか? 僕は持ち手のない鉄フライパン「coco pan」やドイツの「turk」をよく使っているのですが、先日行われたイベント「アウトドアデイジャパン」で鉄フライパンメーカー「millio」に出会いました。


ソロ用鉄板やハンドルのねじれが特徴的なフライパンだったりかなり素敵なんですが、僕が1番驚いたのはなんと兵庫県の三木市のメーカーということ!
というのもたけだバーベキューは兵庫県の加古川市出身で(加古川市の観光大使でもあります)、三木市は隣町。地元にこんなに魅力的なフライパンを作る工場があるとは! ということで、先日帰省したタイミングで早速工場を訪ねさせていただきました。



気になる方はぜひmillioさんのホームページをチェックしてみてくださいね。
今回のおつまみは「アウトドアスパイス」を使います!

アウトドアスパイスと言えば「ほりにし」や「黒瀬スパイス」、「マキシマム」に「motteco」などたくさんありますよね。それらを使って、かけるだけで簡単激ウマな4品を作ってみたいと思います!
ピリッとキムチのほりにし冷奴

まずはアウトドアスパイスの定番「ほりにし」を使ったレシピから。醤油のパウダーが入っているので、豆腐との相性がめちゃくちゃ良いんです!

材料
作り方

(1)豆腐を4等分にし、下味としてほりにしを振りかける
(2)そこにキムチとカットしたオクラを散らしたら完成
辛みの効いたキムチと少し粘り気のあるオクラが最高にマッチします。これはお酒が進みますよ!
厚切りベーコンのクレイジーサラダ

サラダなのですがベーコンの味がしっかりしていて食べ応えもあるので、お酒にも合うんです!

材料
作り方

(1)レタスを洗い、ちぎって器に盛り付ける


(3)最後に砕いたトルティーヤチップスをのせて完成
クレイジーソルトは本当に万能で、サラダからがっつり肉料理まで何にでも合うので僕はアウトドアでもよく使っています。今回はオーガニッククレイジーソルトを使いましたよ。
エリンギのナムル マキシマム仕立て

肉料理に大活躍のスパイス「マキシマム」は、野菜にも使えます! 冷ましても美味しいし、そのままホットで食べてもお酒にピッタリですよ。

材料
作り方

(1)フライパンにごま油を入れて熱し、スライスしたエリンギを炒める

これは超簡単ながらめちゃ美味レシピ! マキシマムのスパイシーさがごま油に溶け込み、食材に染み渡ります。ほかのキノコで作っても美味しいですよ。
赤ほりにしのピリ辛手羽中

「ほりにし」に辛さが加わった「赤ほりにし(ほりにしレッド)」が新登場しているのですが、これもめちゃくちゃ美味しい……! 辛いだけでなくちゃんとウマさを感じる、奥深い味なんです。

材料
作り方

(1)フライパンにごま油を入れて熱し、赤ほりにし(大さじ1)を振りかけた手羽中を炒める

(3)最後に残りの赤ほりにしで辛みを調整する
鶏肉と赤ほりにしの相性は本当に抜群。辛さもパンチがあり大人のおつまみといった感じで、これまたお酒が進みますよ〜!
今回はアウトドアスパイスで作るおつまみレシピをご紹介しました。ちなみに「ほりにし」は僕が監修したレシピ本もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドアスパイスは他にもたくさんたくさんありますよね。みなさんのオススメがあれば、ぜひたけだバーベキューに教えてください!
いや~、いつかはたけだバーベキューもオリジナルのスパイスを作ってみたいですね。ではまた来月、ナイスバーベ!
たけだバーベキューの過去記事一覧はこちらThe post 料理が苦手?ならアウトドアスパイスにお任せだ!【たけだバーベキューの“楽勝キャンプつまみ”#5】 first appeared on CAMP HACK[キャンプハック].