2本のロープを連結させたい!「テグス結び」の結び方【実用的ロープワークvol.7】

記事中画像撮影:筆者

ロープの長さが足りない……。そんな時は「テグス結び」の出番!

テグス結び(別名:フィッシャーマンズノット)
ロープの末端同士を結ぶために用いられる基本的なロープワーク。元々は釣り糸(テグス)を繋ぐ際に使われていたことから、この名前で呼ばれています。

シンプルで結びやすい構造ながらも高い強度を持ち、ほどきたいときはすぐにほどけるのが特徴です!

キャンプのさまざまなシーンで大活躍!

テントやタープの設営時に「張り綱の長さが足りない!」なんてことはありませんか? そんなときに、異なる2本のロープを連結できるのがテグス結び。また、ロープを輪状に繋げた『スリング』を作る際にも用いられます。

キャンプ以外にも活用シーンが多いので、覚えておいて損なしです!

「テグス結び」を練習してみよう!

ここからは二本のロープを繋げる想定で手順を解説していきます。まずは一連の流れを見てみましょう。

大まかな結び方をイメージしておきましょう。それでは、細かく手順を追っていきます。

結び方の手順

まずは右手の黄色ロープから結んでいきます。

右手ロープの先端をもう一方のロープに巻きつけ、輪っかを作ります。上から巻いて下を通っていくように。

先端を輪っかに通します。このとき、先端が左手ロープの上を抜けていくようにしましょう。

結び目を締めます。末端は5cm程度残しておきましょう。

続いて左手のロープを結んでいきます。先ほど同様に、もう一方のロープに巻きつけます。

上から巻いて下を通っていくようにして、輪っかを作ります。

先端を輪っかに通します。先端が右手ロープ(黄色ロープ)の上を通るように。

結び目を締めます。

双方のロープを外側へ引くと、結び目同士がぶつかります。これで完成!

裏返して、2本のロープの結び目が綺麗に斜め平行に並んでいたら正解です。

押さえておくべき2つのポイント

<①結び目が左右対称になっているかチェック!>
手順(9)の段階で、双方の結び目が左右対象にかみ合っているか、確認しましょう。かみ合っていない場合は結び方が間違っている可能性も。この部分がきっちりできていなければ、強度は落ちてしまいます。

<②末端は余裕を持った長さを>
末端は5cm程度の長さを残しておくと安心です。短くすぎると力が加わった際に抜ける可能性があるので注意です。

「テグス結び」でロープの長さが足りないトラブルも安心!

これを覚えておけば、ロープの長さが足りないときでも安心。キャンプへ行く際には、5m程度の予備の張り綱も持っておくと便利です。アウトドア以外でもアクセサリー作りなど日常でも出番の多い結びなので、ぜひ習得してみてください。

ロープワークを活用することで、キャンプはもっと便利に楽しくなりますよ。

他にも便利なロープワークたち

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク