ハッカ油は虫よけだけではない!万能すぎる9つの実力とはいかに!?

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ハッカ油が万能すぎる

出典:PIXTA
「ハッカ油」といえば一般的に虫除けとして使われることが多い、精油のひとつ。

スーッとした清涼感を感じるメントール成分が含まれているのが特徴です。メントール配合のガムといえば誰しも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?
出典:PIXTA
そんなハッカ油ですが、虫除けとしてだけではなく、オールマイティに使える優れものだったんです! 今回は、日常生活の中に取り入れやすいハッカ油の使い方をご紹介しますので、ぜひお試しください。

使い方の幅を拡げるために、まず最初にハッカ油スプレーを作りましょう。

超簡単!ハッカ油スプレーの作り方

出典:PIXTA
ハッカ油の原液は、濃度が高く、直接肌に使うとヒリヒリしたりアレルギー反応を引き起こす可能性があります。そのため原液を肌につけるのは厳禁! 肌につける際には、必ず原液を薄めた「ハッカ油スプレー」を使いましょう。

ハッカ油スプレーの材料

・無水エタノール 10ml
・ハッカ油    20〜40滴
・精製水     90ml
・スプレー容器  1本

作り方

① 無水エタノールとハッカ油をよく混ぜ合わせ、容器に移す
② 精製水を①に加え、よく振って混ぜ合わせたら出来上がり

完成したハッカ油スプレーは劣化を防ぐために直射日光の当たらない冷暗所で保管しましょう。また、作るにあたって注意点が1つだけあります。

※スプレー容器の材質に注意

出典:PIXTA
実はハッカ油に含まれる「リモネン」という成分は、「ポリスチレン(PS)」製の容器を溶かします。購入の際は「ポリエチレン(PE)」や「ガラス」などの容器を選びましょう。

ハッカ油スプレーは完成までに1分とかかりません。ちょっと面倒くさいと思われるかもしれませんが、これからご紹介するテクニックでも頻繁に出てきますので、ぜひ、1本準備しておきましょう。

身体がすっきりする「ハッカ油」テクニック4選

1. 鼻が詰まって寝苦しいときにハッカ油マスク

出典:PIXTA
鼻が詰まってなかなか寝付けないときには、ハッカ油マスクがおすすめ!

マスクの外側にハッカ油スプレーをワンプッシュして、いつものように付けるだけ。鼻がスーッとしてきます。花粉症が原因の鼻づまりにも効果がありますよ。

2. 足の除菌・消臭

出典:PIXTA
蒸れやすい足はどうしても臭いが気になりますよね。そこでハッカ油の出番! 実はハッカ油には除菌や消臭の効果だけでなく、制汗効果があります。

足にシュッとスプレー、もしくはティッシュペーパーやコットンに原液を一滴含ませてから足裏を拭けば気になる臭いもさっぱり。

3. マウスウオッシュ

出典:PIXTA
口臭予防や口の中の不快感解消には、マウスウォッシュとして使うのがおすすめ。コップ1杯の水に原液を一滴垂らし、それを口に含んでゆすぎます。

口の中が爽快になり、べたつきも解消します。ただし飲まないように気をつけましょう!

4. ハッカ化粧水

出典:PIXTA
ハッカ油には、にきびの防止や肌の引き締め効果があります。いつもの化粧水に一滴ハッカ油を加えてよく混ぜてみましょう。お風呂上がりにつけると、ほてった体がひんやりしてとても気持ちいいです!

ただし、肌が弱い方や小さいお子さんへの使用は避けてください。肌に自信がある方でも、一度パッチテストをしてから使うと安心ですね。

ここまでは身体に関する使い方をご紹介してきましたが、ハッカ油は家の消臭や除菌としても使えるんです。

家で使える!「ハッカ油」すっきりテクニック2選

5. 重曹と混ぜれば靴の消臭もできる

出典:PIXTA
先ほど足の除菌・消臭にも効果があることをご紹介しましたが、もちろん靴にも使えます。ハッカ油スプレーを直接靴にふっても使えますが、シミになる可能性も。

そこでおすすめするのが「ハッカパック」です。お茶用のパックに重曹を入れてハッカ油を垂らし、あとは靴に入れるだけ。下駄箱やクローゼットの消臭としても使えますので、まとめて作っておくと便利です。

6. 部屋の掃除にちょい足しでさわやかな香り

出典:PIXTA
ハッカ油の香りにはリフレッシュ効果もあります。それを利用して、ぞうきんや台ふきにハッカ油を一滴たらして使えば、爽快な香りが部屋中に広がりますよ。

では次に、年々暑さが増している夏に使えるテクニックをご紹介。ハッカ油を上手く生活に取り入れて夏を乗り越えましょう!

夏におすすめ!「ハッカ油」さっぱり爽やかテクニック3選

7. ムシムシ暑い……そんなときはスプレーを身体にプシュッ

出典:PIXTA
気温も湿度も高い日のムシ暑さから解放されたい! そんな時には、身体にハッカ油スプレーをワンプッシュ。

清涼感を得られるだけでなく虫よけ効果もあり、一石二鳥です。ちなみに脇や首、ひざ裏にかけると効果的です。

8. お風呂から出る前にさっぱりしよう!

出典:PIXTA
ベトベトの身体をさっぱりさせようと、湯船に浸かったらかえって汗だくに……夏のあるある体験ですね。

そんなときは洗面器に一滴のハッカ油を垂らし、身体にかけるのがおすすめ! スーッとした状態であがることができます。ちなみに湯船に4〜5滴垂らしてもOK。ただし、入れすぎると寒く感じるので要注意です。

9. 扇風機にハッカの香りを乗せて爽やか~

出典:PIXTA
極力クーラーは使いたくないという方におすすめなのが、扇風機+ハッカ油の合わせ技。

扇風機の送風部分にハッカ油を数滴垂らしたティッシュやコットンを貼っておくと、爽やかな風が部屋中に広がって体感温度が下がります。ただし、モーターなど熱を持ちやすいところに触れないように気をつけてください。

便利なハッカ油も使い方を間違えるとトラブルを引き起こす可能性があります。これから紹介する注意点はきちんと知っておきましょう!

ハッカ油を使う際の注意点

匂いが結構強い

出典:PIXTA
ハッカの匂いは自分が思っている以上に強いです。特に使い慣れてくると、匂いにも慣れてしまうもの。

清涼感のある匂いといえど、香水と同様に周りへの配慮は必要です。特に室内では匂いがこもってしまうので、適切な量で使うことを心がけましょう。

熱中症に注意

出典:PIXTA
実はハッカ油のスーッとした使い心地は、皮膚が麻痺することにより引き起こされています。

涼しく感じていても体内には熱がこもったままの状態が続き、知らないうちに熱中症になってしまう恐れがあるので要注意です。

ハッカ油スプレーでスッキリ爽やか!

出典:PIXTA
ハッカ油は使用方法や分量をきちんと守って使うことで、素晴らしい実力を発揮してくれます。また、食用のハッカ油を使えば料理やお菓子作りを楽しむことも。

ぜひハッカ油スプレーの達人になって、スッキリ爽やかな毎日を楽しんでください!

その他の便利な知識をご紹介

知っておくと得する情報はこちらです。

Get a refreshing day with “HAKKA Oil Splay”!

ハッカ油スプレーで爽やか日々を過ごしましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク